警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、なかなか解消しないマスク不足と価格高騰の裏事情を暴力団関係者が明かす。 * * * 未だに、全国的な品薄状態が続いているマスク。使い捨てマスクの仕入れ値が7倍にもなっているというニュースが報じられる中、これが“稼業”の人たちのいいシノギになっているという話を耳にした。この噂は本当なのか、暴力団幹部に聞いてみた。 「売り買いはしているけど、シノギというほどにはならないね」 新型コロナの感染が世界的に拡大を始めた2月、マスクの仕入れ値は1枚5円だったという。 「100円ショップで7枚入りとかで売っていたやつと同じ、中国産の白いマスクだ。それが3月の初めには10円になり、3月の終わりには30円になった」 組織内で、大がかりにマスクの配布をしている組はないらしい。だが、どの組も上層幹部には高齢の者も多い。マスクは必需品のため、それぞれの組の組員が独自の供給ルートを確保しているようだが、その仕入れ値も上がっている。 ある記事によると、使い捨てマスクの仕入れ値は1枚あたり従来は5~7円、現在は35~50円に高騰している。100円ショップでは30枚入り100円という品もあったというから、その仕入れ値はさらに安かったに違いない。値上がりの理由は原材料価格の高騰や世界中で起きている調達競争だ。日本に輸入される量がこれまでより圧倒的に少なくなったのかと思っていたが、そうではないらしい。確かに巷では、雑貨店や飲食店の店先で、見慣れぬマスクの箱が売られていることがある。 「実際は、中国からかなりの量が流れてきている。ドラッグストアなどにないのは、単価が高くなっているので、敢えて仕入れをしないんだろう。今まで100円で売っていた物を、いきなり300円では販売できない」 仕入れができないのか敢えてしないのか。どちらにしろ日本国内に輸入されていても従来の値で仕入れができないのは、マスク取扱業者も稼業の人たちも同じらしい。 「4月初めに知り合いから聞いた話は、1枚46円で在庫は140万枚。小口になるほど値段が上がり、5000枚だと1枚税込70円。高いよな」 そのマスクを購入したのか聞くと、買わなかったと返事は素っ気ない。46円は高いが140万枚の在庫量だ。傍目には扱う量が多ければ多いほどいいシノギになるのでは?と思うのだが、現実はそう甘くはないらしい。
警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、なかなか解消しないマスク不足と価格高騰の裏事情を暴力団関係者が明かす。
* * * 未だに、全国的な品薄状態が続いているマスク。使い捨てマスクの仕入れ値が7倍にもなっているというニュースが報じられる中、これが“稼業”の人たちのいいシノギになっているという話を耳にした。この噂は本当なのか、暴力団幹部に聞いてみた。
「売り買いはしているけど、シノギというほどにはならないね」
新型コロナの感染が世界的に拡大を始めた2月、マスクの仕入れ値は1枚5円だったという。
「100円ショップで7枚入りとかで売っていたやつと同じ、中国産の白いマスクだ。それが3月の初めには10円になり、3月の終わりには30円になった」
組織内で、大がかりにマスクの配布をしている組はないらしい。だが、どの組も上層幹部には高齢の者も多い。マスクは必需品のため、それぞれの組の組員が独自の供給ルートを確保しているようだが、その仕入れ値も上がっている。
ある記事によると、使い捨てマスクの仕入れ値は1枚あたり従来は5~7円、現在は35~50円に高騰している。100円ショップでは30枚入り100円という品もあったというから、その仕入れ値はさらに安かったに違いない。値上がりの理由は原材料価格の高騰や世界中で起きている調達競争だ。日本に輸入される量がこれまでより圧倒的に少なくなったのかと思っていたが、そうではないらしい。確かに巷では、雑貨店や飲食店の店先で、見慣れぬマスクの箱が売られていることがある。
「実際は、中国からかなりの量が流れてきている。ドラッグストアなどにないのは、単価が高くなっているので、敢えて仕入れをしないんだろう。今まで100円で売っていた物を、いきなり300円では販売できない」
仕入れができないのか敢えてしないのか。どちらにしろ日本国内に輸入されていても従来の値で仕入れができないのは、マスク取扱業者も稼業の人たちも同じらしい。
「4月初めに知り合いから聞いた話は、1枚46円で在庫は140万枚。小口になるほど値段が上がり、5000枚だと1枚税込70円。高いよな」
そのマスクを購入したのか聞くと、買わなかったと返事は素っ気ない。46円は高いが140万枚の在庫量だ。傍目には扱う量が多ければ多いほどいいシノギになるのでは?と思うのだが、現実はそう甘くはないらしい。