富士山落石死亡は29歳ロシア人女性 登山道通行止め解除

富士山の山梨県側登山道の頂上付近で26日、女性が落石に当たり死亡した事故で、山梨県警富士吉田署は女性の身元を東京都品川区北品川、ロシア国籍の主婦、アンナ・ドゥブロビナさん(29)と明らかにした。
同署などによると、ドゥブロビナさんは日本人の夫と25日午後9時ごろ、富士吉田登山口から登山を始め、26日午前5時ごろ、落石を頭や胸に受けた。5合目に運ばれたが死亡が確認された。死因は外傷性心肺損傷。
事故を受け、山梨県は標高3450メートルに当たる8合5勺(しゃく)地点から山頂までの登山道を通行止めにして安全を確認していたが、午後6時に解除した。
現場付近は昨年10月の台風の影響とみられる石積みの崩落で通行止めになり、今年7月9日に仮復旧したが、石をネットで覆い、一部は登山道の幅が狭くなっている。
富士吉田署は、落石が自然発生したのか、上を登っていた人が落としてしまったのかなど、詳しい状況を調べる。