和歌山県田辺市で2018年、「紀州のドン・ファン」と呼ばれた会社経営野崎幸助さん=当時(77)=が急性覚せい剤中毒で死亡した事件で、殺人と覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された元妻の会社役員須藤早貴容疑者(25)がスマートフォンで、覚せい剤についてインターネットで調べていたことが29日、捜査関係者への取材で分かった。事件前に違法薬物の密売人と接触したとみられることも判明した。
県警は同日、須藤容疑者を和歌山地検に送検。覚せい剤の詳しい入手ルートなどを調べている。
須藤容疑者は18年5月24日、田辺市の当時の自宅で野崎さんに覚せい剤を口から摂取させ、急性覚せい剤中毒により殺害した疑いで逮捕された。
捜査関係者によると、須藤容疑者のスマホの捜査などから、野崎さんと18年2月に結婚した後、覚せい剤についてネットで調べていたことが判明。密売人と接触し、覚せい剤を調達したとみられることから、計画的な事件の疑いもあるという。
県警は須藤容疑者が自ら覚せい剤を入手し、事件当日に飲食物に混入するなどして経口摂取させた疑いがあるとみて調べている。
[時事通信社]