山形県警組織犯罪対策課などは26日、山形市の70歳代団体職員女性が特殊詐欺で現金9820万円をだまし取られたと発表した。警察官や検察官をかたって電話をかけ、女性の不安に乗じて現金を自宅駐車場脇に置かせ、回収する手口だった。今年の県内の詐欺被害では、「SNS型」の被害を含めても最高額だった。
発表によると、9月11日、女性のスマートフォンや自宅の固定電話に、実在しない「東京中央署」の警察官や、実在しない「東京中央検察庁」の検事を名乗る男から着信があった。2人は、容疑者を逮捕したら女性名義の通帳400通や携帯電話を持っており、女性に400万円を渡したと供述している、などと述べた。
「口座にあるお金の紙幣番号を調べる必要がある」と言われた女性は、指示通りに同25日から毎日、1日の出金限度額分の現金をATM(現金自動預け払い機)で下ろし続け、手元で管理した。
10月以降、現金を自宅駐車場出入り口の脇に置くよう指示され、女性は6回にわたり計9820万円を紙袋に入れて置いた。いずれも、何者かに回収された。
その後、12月16日を最後に男たちと連絡が取れなくなったことから、山形署に相談した。それまで、電話は毎日のようにかかってきて、女性は世間話をしたり、口座の残高を教えたりしていた。
県内の特殊詐欺被害では、統計が残る2004年以降で、18年の1億10万円に次ぐ2番目の被害規模。
県内では警察官などを装い、事件の解決名目で金銭を要求する詐欺の被害件数が、昨年の1件から今年(1~11月)は18件と急増している。
「news」カテゴリーアーカイブ
オリンパス元社長カウフマン被告に有罪判決…東京地裁「薬物依存状態だった」
違法薬物を譲り受けたとして麻薬特例法違反に問われたオリンパス元社長兼最高経営責任者(CEO)のシュテファン・カウフマン被告(56)に対し、東京地裁(駒田秀和裁判官)は27日、懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)の判決を言い渡した。
判決によると、カウフマン被告は2023年6~11月、東京都内で3回、コカインやMDMAとみられる違法薬物を譲り受けた。
判決は、カウフマン被告が22年6月頃からコカインの使用を始め、薬物依存状態だったと指摘。「疲労や眠気を解消するためだった」との動機にも酌むべき点はないとした。
カウフマン被告はドイツ出身で、23年4月に同社社長兼CEOに就任したが、薬物疑惑を受けて今年10月に辞任した。
修学旅行の残金149万円、返し忘れて10年間…台東区立中学校
東京都台東区は26日、区立中学校1校が10年前に実施した修学旅行の残金計約150万円を保護者に返し忘れていたと発表した。
区教育委員会によると、修学旅行は2014年5月31日~6月2日、3年生112人が奈良県と京都府を回った。旅行費は入学時から同校の専用口座に保護者が入金する形で1人当たり6万5600円を積み立てていた。
実際にかかった旅行費が積立額を下回ったほか、欠席者も出たため、旅行後、旅行会社から残金として計149万6065円が同校の専用口座に戻された。残金が生じた場合、年度末に保護者へ返金することになっていたが、学校側が気づかず、保護者側からも申告がなかったため、そのままになっていたという。
今年5月、金融機関から「10年間、お金の出入りがない口座がある」と同校に照会があり、発覚した。同校は当時の生徒の保護者に文書で説明と謝罪を行った。今後、返金する予定という。
28日は“警報級の大雪”の可能性…岐阜県山間部で断続的に雪 27日午前10時現在の積雪は白川村60cm高山市3cmなど
強い冬型の気圧配置により寒気が流れ込んでいて、岐阜県では12月28日、警報級の大雪になる可能性があり、気象台は路面凍結などに注意を呼び掛けています。 岐阜県山間部では断続的に雪が降っていて、27日午前11時現在の積雪は、白川村で60センチ、高山で3センチなどとなっています。 気象台によると、28日午前6時までの24時間に降る雪の量は、多いところで飛騨地方と美濃地方の山間部で40センチ、美濃地方の平野部でも5センチなどと予想されています。 岐阜県では28日、警報級の大雪になる可能性もあるとしていて、気象台は大雪や路面の凍結による交通への影響、なだれなどに注意を呼びかけています。
内部文書漏えいしたとして起訴の鹿児島県警・前生活安全部長、昇任試験の内容を漏えい容疑で書類送検
警察の内部文書をライターに漏えいしたとして、国家公務員法(守秘義務)違反で起訴された鹿児島県警の前生活安全部長・本田尚志被告(61)について、県警は27日、新たに警察官の昇任試験の内容を受験者に漏らしたとして同法(同)違反の疑いで鹿児島地検に26日付で書類送検したことを明らかにした。
県警監察課によると、本田被告は、昇任試験を控えていた受験者の警察官にメッセージアプリで口述試験の質問内容を伝えた疑い。
また、県警は、本田被告に質問内容を漏らしたとして、昇任試験を担当していた当時の同僚警察官2人も、地方公務員法(守秘義務)違反容疑で書類送検した。認否について明らかにしていない。
受験者については、本田被告が一方的にメッセージを送ったことや、漏えいによる影響がなかったことなどから不問としたという。同課は「情報管理の徹底に努める」としている。
大炎上〝中国人10年ビザ〟の外交悪手 観光公害、治安リスクは増大 媚中暴走「事前の根回し皆無」邦人拘束など懸案忘れるな
訪中した岩屋毅外相は25日、観光目的で訪日する中国人富裕層向けに10年間何度も利用できる「数次査証(ビザ)」の新設など発給要件を大幅に緩和すると明らかにした。懸念されるのはオーバーツーリズム(観光公害)だけではない。公安関係者は「治安面からもあり得ない」と憤る。中国の65歳以上の高齢者も優遇されるようになった。当地のSNSは「日本の安くて安全な医療が受けられる」と沸いているという。中国は日本の領空や領海に侵入し、日本人の拘束も続けている。ドナルド・トランプ次期米政権の発足で、米中対立も今後激化することは明らかだ。緊迫した時期だけに、石破茂政権の〝媚中暴走〟が際立っている。
◇
岩屋氏は25日、北京で開いた閣僚級の「日中ハイレベル人的・文化交流対話」で10年有効のビザ新設を表明した。観光目的の個人客向けの数次査証はこれまで5年有効が最長だった。発給対象に高所得者らを想定している。
併せて団体観光向けビザも緩和する。滞在可能日数について、これまでの「15日以内」とは別に「30日以内」のものを創設する。
また、65歳以上の中国人は、個人向けのビザで在職証明書の提出が不要になる。
こうした措置について、法務関係者は「入国管理の側面からも、日本政府内の『交通整理』が必須のケースだが、事前の根回しは皆無だった。官邸や外務省の『暴走』ではないか」とあきれる。
今回の発給要件緩和は、中国が日本人の短期滞在のビザ免除措置を再開したことを受けたものだが、妥当な対応なのか。
前駐オーストラリア大使で外交評論家の山上信吾氏は「ビザを免除してくれたから『緩和しないといけない』という日中間の短絡的な力学で判断されたようにみえる。〝媚中〟以外の何ものでもない。本当に経済効果や観光振興を考えるならば、アジア圏だけでなく、欧米やオーストラリアなどの観光客誘致に努力すべきだ」と語る。
山上氏「日中間の短絡的な力学で判断されたのでは」
自民党は10月の衆院選の政権公約で「我が国の成長の鍵となるインバウンドの拡大」を盛り込んでいる。
確かに経済効果は見込めるが、観光客が増えすぎて自然や街並みが損なわれたり、交通渋滞や混雑、モラルの低下などで住民生活の質が下がったりするオーバーツーリズムが社会問題化している。
経済安全保障アナリストの平井宏治氏は「インバウンド促進派は経済効果をうたうが、観光に来ても中国人が経営するホテルや店舗などを中国人が利用すれば、身内の経済活動の領域として利用されるだけで日本が恩恵を受けない可能性も出てくる。〝経済の植民地化〟といえる」と指摘した。
まだファクス使用、公立小中学校の8割近く…前年度より2割下がったが全廃に遠く
文部科学省が今年9~11月に行った調査で、公立小中学校の8割近くが、連絡業務にファクスを使っていることがわかった。前年度調査より2割程度下がったが、文科省が打ち出している2025年度中の原則廃止方針とは依然、隔たりの大きい実態が浮かんだ。
調査は全国の公立小中学校を対象に行われ、約2万6000校が回答した。日常業務で「使用している」と答えた学校の割合は77・1%。前年度調査では95・9%に上っていた。
ファクスでやりとりをしている相手(複数回答)は「民間事業者」(68・5%)、「自校以外の学校」(46・0%)、教育委員会(42・7%)、「役所・役場」(30・5%)、「給食センター」(26・7%)の順に多かった。
デジタル化に未対応の地域の小規模事業者以外に、公共機関との間でもファクス使用が続いていることから、文科省の担当者は「行政全体でも、なるべく見直しを進めてほしい」としている。
政令市で最悪水準の熊本の交通渋滞 3年で30カ所の交差点改良へ
政令市で最悪水準とされる熊本市の交通渋滞緩和に向け、熊本県と市は26日、今後3年以内に取り組む短期対策で合意した。30カ所の交差点改良や1万人規模の時差出勤などを進めるとしている。公共交通機関の利用割合を倍増させるなど中長期対策の方向性も確認。半導体受託生産の世界最大手「台湾積体電路製造」(TSMC)の県進出もあり、深刻化する渋滞状況の改善を急ぐ。
短期対策の交差点改良は、熊本都市圏(熊本市と周辺)東部の国体道路やTSMCの工場に近い工業団地「セミコンテクノパーク」周辺で計30カ所を選定した。3年間で順次、右折レーンの延長や信号制御の最適化を進め、車の流れを良くする。既に県市で取り組んだ時差出勤は民間企業にも協力を求め、1年以内に1万人規模へ拡大するとした。
4~10年の中期対策では、交通手段で電車やバスなどの公共交通が占める割合(分担率)を現在の倍の水準に当たる約10%にするとの目標を掲げた。行政と交通事業者が一体となった連合組織を設け利便性向上を図る。
また、計画中の熊本市電延伸やJR豊肥線の輸送力強化も進める。道路ネットワーク整備などにより、都市圏内226カ所の主要渋滞箇所のうち80カ所の状況改善にも努めるとした。
11年以上の長期対策は市中心部と熊本空港、九州自動車道を結ぶ都市高速道路3路線(熊本都市圏3連絡道路)の整備などを盛り込んだ。
これらの対策は26日に熊本市役所で開かれた県・市調整会議で話し合われた。会議後、木村敬知事は「県民の不満を目に見える形で解消するスタートラインに立てた」と述べた。大西一史市長は「行政だけで解消はできない。県民、市民の協力を得て取り組んでいきたい」と語った。【中村敦茂】
イランや南アなど4か国が万博撤退、アフリカの島国カボベルデは参加決める
2025年大阪・関西万博で、参加を決めていたイランなど4か国が撤退することが27日、わかった。一方、新たにアフリカの島国カボベルデが参加を決めたことも判明。参加国・地域数は158となる。
関係者によると、撤退するのはイラン、南アフリカ、ボツワナ、エルサルバドル。イランは、日本側が建設を代行する簡易な「タイプX」のパビリオンで出展を目指していた。
自殺装い踏切で同僚を殺害 塗装工の2容疑者を殺人罪などで起訴 板橋の同僚いじめ殺人
昨年12月、東京都板橋区で、塗装工の高野修さん=当時(56)=が、踏切で自殺に見せかけられて殺害された事件で、東京地検は27日、高野さんへの殺人と監禁の罪で元同僚の島畑明仁容疑者(34)と野崎俊太容疑者(39)を、監禁罪で佐々木学容疑者(39)と岩出篤哉容疑者(30)を起訴した。佐々木・岩出両被告は殺人罪に関しては処分保留。
高野さんは佐々木被告が経営していた塗装会社「エムエー建装」に平成26年ごろから死亡の約2カ月前まで勤務。4被告から激しい暴行を伴ういじめを受けていた。
起訴状などによると、4被告は昨年12月2~3日にかけて、高野さんを板橋区内の自宅近くから車に乗せて監禁した上、島畑・野崎両被告は高野さんに埼玉県戸田市の笹目橋から荒川に飛び降りるよう迫り、拒否した高野さんを3日午前0時すぎ、板橋区の東武線踏切に立ち入らせて列車に衝突させて殺害したとしている。島畑・野崎両被告は現場まで高野さんを車で連れて行き、死亡当時もその場にいた。