東京都は30日、ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で津波警報が発令されたことを受け、小池百合子知事をトップとする災害即応対策本部を設置した。小池氏は正午から都庁で開いた対策本部会議で、迅速かつ正確な情報発信と積極的な情報収集を関係部局に指示し、「都は全庁を挙げて都民の安全を確保する。落ち着いて身の安全を図る行動を取ってほしい」と都民に呼びかけた。
対策本部会議では、島嶼部に対し、避難指示や避難の呼びかけを行ったほか、神津島、三宅村、八丈町、小笠原村などで避難所が設置されたことを報告した。
都内では伊豆諸島と小笠原諸島に津波警報が、東京湾内湾には津波注意報が発令された。
「ニュース」タグアーカイブ
岩手県久慈港で1・3m、東京都八丈島や北海道根室市で0・8mの津波観測…引き続き高台避難を
気象庁は、30日のカムチャツカ半島付近を震源とする地震の影響で、午後1時52分頃に岩手県久慈港で1・3mの津波を観測したと発表した。また、午後2時37分頃には東京都八丈島で、57分頃には北海道根室市で、0・8mの津波到達が確認された。
北海道から和歌山県にかけた太平洋沿岸部の13都道府県には、津波警報が発令されている。気象庁は、津波は繰り返しおそってくるとして、引き続き高台への避難を呼びかけている。
◇
ほかに0・6m以上の津波が確認された地域は以下の通り(午後4時現在)
宮城県石巻港 0・7m 午後2時23分
北海道浜中町 0・6m 午後1時11分
福島県相馬市 0・6m 午後3時7分
茨城県大洗町 0・6m 午後3時9分
盗難バイクでひったくり 容疑でトルコ国籍の少年2人を逮捕 埼玉・川口署
帰宅途中の男性のリックサックをひったくったとして、埼玉県警川口署は29日、窃盗の疑いで、いずれもトルコ国籍で川口市の16歳の少年と、さいたま市南区の15歳の少年を逮捕した。2人の認否などは明らかにしていない。
逮捕容疑は共謀して26日午前3時ごろ、川口市西川口の市道で、自転車で帰宅途中の男性会社員(27)の後ろから2人乗りのバイクで近づき、追い抜きざまに前かごの充電器などが入ったリュックサックをひったくったとしている。
犯行に使われたバイクは盗難届が出ているものだった。このほか26日未明に川口市、草加市、蕨市で計5件の同様の手口のひったくりが発生しており、県警は関連を調べている。
津波警報受け避難中か…車が崖から転落し58歳女性が死亡 直前に家族へ「車を移動させる」という趣旨のメッセージ
三重県熊野市で7月30日、津波警報を受けて避難中だったとみられる車が崖から転落し、58歳の女性が死亡しました。 警察や消防によりますと、30日午前10時すぎ、熊野市甫母町の国道311号で「車が道を外れて崖から落ちてしまっている」と、現場を目撃した人から119番通報がありました。 軽自動車1台がおよそ20メートルの崖を落下し、運転していた無職・磯崎明美さん(58)が死亡しました。 磯崎さんは事故の直前、家族に「車を崖の上に移動させる」という趣旨のメッセージを送っていたということで、津波警報を受けて車を避難させる途中に、ハンドル操作を誤ったとみられています。
自民参院会長に松山氏=「信頼される党へ改革」
自民党は30日、参院議員特別総会を国会内で開き、松山政司参院幹事長(66)の参院議員会長就任を承認した。先の参院選で落選した武見敬三氏の後任で、任期は3年間。松山氏は党参院執行部の人選に一任を取り付けた。
総会後、松山氏は記者団に「国民から信頼される政党として生まれ変わるためには、必要な改革をちゅうちょなく行っていかなければならない」と強調。第1会派から選出する慣例の参院議長には現職の関口昌一氏を推すと説明した。 [時事通信社]
万博会場で津波到達予想時刻を過ぎてから注意報を周知 「大変申し訳ない」協会が陳謝
カムチャツカ半島付近で30日に発生した地震の後、大阪・関西万博の会場で津波注意報などの周知が到達予想時刻よりも遅れたことについて、万博を運営する日本国際博覧会協会は同日、記者会見し「津波の高さを踏まえて安全と確認したが、内容について大阪府市との調整や英語への翻訳などで遅れた。大変申し訳ない」と陳謝した。
協会は大阪府への津波注意報発令後の午前10時に災害対策本部を設置。会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)は南海トラフ巨大地震で想定される津波の高さよりも5メートル以上かさ上げされ、通常営業に問題はないと判断し、パビリオンの運営やイベント開催は予定通り実施することとした。
ただ来場者らに津波注意報が発令中であることを周知する会場のアナウンスは、到達予想時刻の正午よりも遅い午後0時7分になった。(黒川信雄)
JR東海道線・横須賀線・東北線など20線区、30日中は運転取りやめる方針
JR東日本は30日午後、津波警報の発表を受けて全線、または一部区間の運転を見合わせている東海道線や横須賀線、東北線など太平洋側を中心とした計約20線区について、同日中の運転を取りやめる方針を明らかにした。
気象庁が「少なくとも1日程度以上は津波の高い状態が継続する見込み」という見解を示したことを受けての対応。JR東は、津波警報の解除や鉄道施設の避難指示の状況を踏まえ、31日以降の運転再開を検討するとしている。
旧統一教会本部の東京・松濤の土地を仮差し押さえ 東京地裁、財産隠し防止のため
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の献金被害問題を巡り、元信者らが東京都渋谷区の教団本部の土地の仮差し押さえを申し立て、東京地裁が認める決定をしたことが30日、分かった。決定は18日付。全国統一教会被害対策弁護団が明らかにした。
弁護団によると、土地は教団が所有しており、渋谷区松濤の約483平方メートル。約2億3千万円の価値があるという。元信者ら10人が6月に仮差し押さえを申し立てた。
申し立てには令和5年12月に成立した被害救済を図る特例法を活用した。教団は、同法に基づき、財産監視強化の対象とする「指定宗教法人」に指定されている。
仮差し押さえは、裁判などが終結するまでに財産を勝手に処分されないようにする保全手続き。教団は本部の土地を売却することが事実上できなくなる。
教団を巡っては、今年3月に東京地裁が解散命令を出し、教団側の即時抗告を受けて東京高裁で審理が続いている。再び命令が出れば清算手続きに移るため、教団が土地や不動産を処分するなど、財産隠しを行うことが懸念されている。
教団側は「当該土地の処分を行う予定は一切ありません」とし、弁護団と民事調停が続いている中、「調停の努力を反故にするような一方的な仮差し押さえは、信義に反するものであり、不誠実で非常に遺憾です」とコメントした。
熱中症疑いで70代女性死亡 千葉・習志野、県内で今年3人目
30日午前10時50分ごろ、千葉県習志野市の路上で倒れている女性の意識がないと、通行人から119番通報があった。
地元消防によると、倒れていたのは市内に住む70代の女性で、熱中症とみられ、搬送先の病院で死亡が確認された。県によると、熱中症の疑いで県内で死亡したのは今年3人目。
県内ではこの日も気温が上がり、千葉市の最高気温は33・0度を記録した。
「お好み焼き買った男女」が銃撃犯目撃か ナンペイ事件の情報求める
警視庁八王子署は30日、東京都八王子市のJR八王子駅と京王八王子駅前で、通行人らに情報提供を呼び掛けた。
捜査員や警察OBら約80人が参加。新しく作製したポスターを交番に張り出し、事件概要などが書かれた扇子約3000枚を配った。四郎園(しろうぞの)文明署長は「被害者の無念を晴らすため、強い意思をもって捜査を続ける」と話した。
事件は1995年7月30日午後9時15分ごろ発生。スーパー2階にいたパート従業員の稲垣則子さん(当時47歳)、いずれもアルバイトで高校2年の矢吹恵さん(同17歳)、前田寛美さん(同16歳)の3人が頭を拳銃で撃たれて殺害された。
警視庁によると、24日までに延べ22万6347人が捜査に従事。提供された情報は計1678件で、うち32件がこの1年で寄せられた。捜査本部は事件当日、午後9時の閉店間際にお好み焼きなどを買った男女が銃撃犯を目撃した可能性があるとみて行方を追っており、「匿名でもいいので名乗り出てほしい」と呼び掛けている。情報提供は八王子署捜査本部(042・621・0110)。【朝比奈由佳、菅健吾】