気象庁によると、21日午後5時過ぎに鹿児島県日置市付近に上陸した台風12号は、22日午前1時現在、志布志市付近をゆっくりとした速さで東へ進んでいます。22日(金)~24日(日)台風の雨・風シミュレーションは画像で掲載しています。
鹿児島県で線状降水帯発生の可能性
奄美地方を除く鹿児島県では、22日夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
鹿児島県内ではすでに大雨となっているところもあります。いちき串木野市では、1時間に120ミリの雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表されました。
台風第12号 鹿児島県を横断
台風12号は、22日午前1時には、鹿児島県志布志市付近の北緯31度35分、東経131度10分にあって、ゆっくりとした速さで東へ進んでいます。
中心の気圧は1006ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで、
中心の東側150キロ以内と西側110キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています
台風12号の中心は、22日午前2時には、宮崎県日南市付近の北緯31度35分、東経131度20分にあって、ゆっくりした速さで東へ進んでいるものと推定されます。
中心の気圧は1006ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルで
中心の東側150キロ以内と西側110キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
台風は、このあと熱帯低気圧に変わり、23日午前0時には、宿毛市の南30キロの北緯32度35分、東経132度40分を中心とする予報円内に達する見込みです。
中心の気圧は1008ヘクトパスカルが予想されます。
22日(金)午前0時~23日(土)午前9時の1時間ごとの雨シミュレーションは画像で掲載しています。
台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
今後の情報に注意してください。
▼24日(日)までの台風の雨・風シミュレーションは画像で掲載しています。
▼台風が九州南部を横断する22日(金)~23日(土)の1時間ごとの雨シミュレーションは画像で掲載しています。
気象庁の予想雨量 九州で大雨のおそれ 土砂災害、浸水、河川の氾濫など厳重警戒を
九州南部では22日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。九州南部では、引き続き22日夕方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
[雨の予想]
鹿児島県では、これまでの大雨により、土砂災害や洪水災害の危険度が高くなっている地域があります。
九州南部では22日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
台風の動きが遅いため、同じ地域で雨が降り続いて、総降水量が多くなるおそれがあります。
▼22日午前0時から23日午前0時までに予想される24時間降水量は多い所で、
九州北部地方 80ミリ
九州南部 180ミリ
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
▼線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、九州南部 鹿児島県(奄美地方を除く)で、22日夕方にかけてです。
[風の予想]
22日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
九州南部 18メートル (25メートル)
[波の予想]
22日にかけて予想される波の高さ
九州南部 3メートル うねりを伴う
[防災事項]
九州南部では、22日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
九州北部地方では、22日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
九州南部と九州北部地方では、22日にかけて、強風やうねりを伴った高波、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
▼24日(日)までの台風の雨・風シミュレーションは画像で掲載しています。
▼台風が九州南部を横断する22日(金)~23日(土)の1時間ごとの雨シミュレーションは画像で掲載しています。