宮内庁は8日、東大病院(東京都文京区)で行われていた上皇后さまの左胸乳がん手術が午後2時ごろ、無事終了したと発表した。宮内庁は同日夜、手術の結果について説明する予定。ご退院には数日間かかる見通し。
手術に先立ち、上皇さまは午前9時半ごろに東大病院を訪れ、上皇后さまをお見舞いされた。ご夫妻の長女、黒田清子さんも病院を訪れており、上皇さまは黒田さんとともに、手術室に向かわれる上皇后さまに付き添われたという。上皇さまは夕方に病院を再訪し、医師から説明を受けられる予定。
宮内庁によると、手術は10年以上、上皇后さまの乳がん検診を担当してきた静岡県立静岡がんセンター乳腺外科の医師と東大病院乳腺・内分泌外科の医師が協力して行った。
宮内庁は手術について、全身麻酔をした上で、乳房は温存し、がんと周辺の組織を摘出する方法がとられると説明していた。手術中に組織の迅速診断を行うなどし、今後の治療方針が決まる見通し。
これまでの検査で、上皇后さまのがんのステージは4段階のうち最も早期の「1」で、明らかな転移はないと判断されている。