近隣トラブル…30代男女が話し合おうと男の家を訪れるとバールを振り上げ脅される 暴力行為法違反容疑で無職の男(71)逮捕 北海道帯広市

4日、北海道帯広市の住宅で、近隣住人らに対し、バールを振り上げて脅したとして、71歳の男が逮捕されました。
暴力行為法違反の疑いで逮捕されたのは、帯広市の無職の男(71)です。
男は4日午後7時すぎ、帯広市の自宅玄関で、近隣住人の31歳の女性とその知人の32歳の男性に対し、バールを振り上げるなどして脅した疑いが持たれています。
警察によりますと、被害に遭った2人は、近隣トラブルの話し合いのために男の自宅を訪れたところ、さらにトラブルになり、男がバールを振り上げたということです。
警察の調べに対し、無職の男(71)は「バールを向けたかどうかははっきりしないが、腹も立っていたから2人にバールを向けていてもおかしくないと思う」と容疑を一部否認しています。
警察が、事件の経緯やトラブルについて詳しく調べています。

性風俗店勤務の女性狙い違法な高利貸しか ヤミ金業者3度目逮捕へ 警視庁

性風俗店に勤務する女性らに現金を貸し違法な利息を得たとして2度逮捕されたヤミ金業者の男らについて、別の女性からも違法な利息を得たとして、警視庁が5日にも再逮捕する方針を固めたことが分かりました。
警視庁が出資法違反の疑いで再逮捕する方針を固めたのは、ヤミ金業者で韓国籍の西原甲哲こと韓甲哲容疑者ら3人です。
捜査関係者によりますと、韓容疑者らは20代の女性に対し日利0.8%の超高金利で現金を貸し付け、2024年11月、8万円の違法な利息を得た疑いなどがもたれています。
警視庁による家宅捜索の際に押収した資料などから、今回の女性の存在が判明したということです。
韓容疑者らは、ホストクラブでの売掛金の返済のために性風俗店に勤務する女性をターゲットにしていたとみられ、東京・新宿区や渋谷区の繁華街の近くに車をとめ、その中で現金の受け渡しや利息の回収が行われていたということです。
警視庁は10人以上の女性から同様の被害相談を受けていて、韓容疑者らが少なくとも3000万円ほどの違法な利息を得ていたとみて、全容解明を進めています。

個人情報を記載した国勢調査の「世帯一覧」を紛失 和歌山・海南市

和歌山県海南市は4日、国勢調査員が調査票を配布した世帯主の氏名などを記載した「調査世帯一覧」を紛失したと発表した。6世帯分の世帯主名や住所などが書かれていたという。県警海南署に遺失届を提出し、関係者に説明と謝罪をした。個人情報の悪用などは確認されていないという。
調査世帯一覧は、調査員が担当地区の世帯を把握するために作成。紛失した一覧には世帯主の氏名や住所、世帯員の数が記載されていた。10月29日に紛失に気付いたという。

財源確保、結論1年先送り=ガソリン暫定税率12月末廃止―与野党6党

自民、立憲民主など与野党6党は5日、ガソリン税の暫定税率(1リットル当たり25.1円)を12月31日に廃止することで正式合意した。軽油引取税の暫定税率(同17.1円)も2026年4月1日に廃止。物価高対策の柱とする。廃止に伴い年間で計1.5兆円の税収減が見込まれるが、焦点だった代替財源の確保は結論を1年程度先送りした。
自民、立民のほか、日本維新の会、国民民主、公明、共産各党の実務者協議で合意。臨時国会で関連法案の成立を目指す。
6党合意では、代替財源について、歳出削減や法人向けの租税特別措置(租特)の縮小、高所得者の税負担の強化を検討し、年末までに結論を出すとした。これに加え、道路などの維持管理や老朽化対策に影響が出ないよう、今後1年程度かけて安定財源の具体策を検討する。 [時事通信社]

秋田市の明桜高校敷地内にクマ 学校関係者が目撃 警察が注意を呼びかけ 4日 秋田

4日昼前、秋田市の明桜高校の敷地内でクマ1頭が目撃されました。
警察が注意を呼びかけています。
秋田東警察署の調べによりますと4日午前11時50分ごろ、秋田市下北手桜字守沢の明桜高校の敷地内にクマ1頭がいるのを、学校関係者が校舎の中から目撃しました。
クマの体長は約50センチだったということです。
警察が注意を呼びかけています。

死亡男性、直前に意識喪失か 兵庫の多重事故で同乗者証言

兵庫県加古川市の国道で車14台が絡んだ死傷事故で、信号待ちの車列に突っ込んだとみられる車を運転し、死亡した男性(78)が事故前に「意識を失ってハンドルにもたれかかる状態だった」と同乗者が証言していることが5日、捜査関係者への取材で分かった。
県警によると死亡したのは同市別府町新野辺の無職岡本年明さん。衝突された車のドライブレコーダーには岡本さんの車が速度を落とすことなく車列に突っ込み、次々と衝突する映像が記録されていた。県警は直前に運転不能の状態に陥ったとみて持病の有無などを詳しく調べている。
事故は4日午後4時半ごろに発生。子どもを含む男女17人がけがをした。

支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

11月1~2日実施のJNN(TBS系)世論調査で高市内閣の支持率は82%を記録。8割超の高支持率は、2001年に小泉純一郎内閣が発足直後に叩き出した88%に次ぐ歴代2位の数字だ。
高市首相は来日したトランプ米大統領との首脳会談で大ハシャギ。「サナエ」「ドナルド」と呼び合う親密演出に、あれだけテレビが「大成功」と騒ぎ立てた直後の調査だ。印象操作のご祝儀感は否めない。実際、自民の政党支持率はほぼ横ばい。当時の小泉人気が発足当初から自民の支持率を押し上げ、数カ月で約10ポイント上昇させた時のような気配はゼロだ。8割支持の“化けの皮”は早くも剥がれつつある。
舞台は岐阜・美濃市。「美濃和紙」で知られる人口約1万8000人の小都市の市長選が2日に投開票を迎え、自民推薦の新人候補が同じく新人の無所属候補に敗れた。自民が推した元市議・渡辺暁典氏(51)の3013票に対し、当選した元市総務課長・篠田啓介氏(54)は6617票と倍以上の大差がついた。
「自民系の武藤鉄弘・前市長(72)が突然、高齢を理由に引退を表明。10月末の辞職に伴う市長選は当初、武藤市政の継承を訴えた渡辺さんが有利とみられていた」(地元市政関係者)
美濃市を含む衆院・岐阜3区は武藤容治前経産相が父・嘉文氏から引き継いだ自民の牙城。岐阜は衆院5小選挙区のうち4つを自民が占め、参院も2013年選挙で1人区となって以来、自民が独占中だ。そんな鉄板の保守王国で、相手陣営に「当確の一報は夜8時の投票締め切りから10分足らず。バンザイが早すぎて、支援者や近隣市長らの到着が間に合わず、10時半過ぎに2度目を行わざるを得なかった」と言わしめるほど、自民系候補が大敗を喫したのだ。
公明離反と右寄り新興勢力との重なり
市長選の公開討論会の前に、武藤前市長が渡辺陣営にのみ自身の施策をまとめたカンペ資料を渡していたことが判明。前市長が市職員に命じて用意させたものだった。
「発覚は告示直前。『問題ない』という前市長の居直りも市民の反感を買った」(自民関係者)という特殊要因があったとはいえ、保守王国でダブルスコア以上の惨敗は異常事態だ。そこで浮上するのが公明党の連立離脱の影響である。
公明は前回、自民と共に武藤氏を推薦したが、今回は自主投票に。ある公明県議は「党本部の方針で新人には原則、推薦を出さない」と言いながらも、選挙結果に「組織が動かなかった影響はあると思う」と認めた。
美濃市長選は「アリの一穴」で、公明離脱の影響が自民の選挙を徐々にむしばんでいくに違いない。党内からは「高市総理の個人人気を熱烈に支えているのは、参政党や日本保守党といった右寄りの新興勢力の支援者たち。いざ選挙で彼らがウチに投票するとは限らない」(自民関係者)との声も聞こえてくる。目いっぱい膨らんだ「高市バブル」がはじけるのは時間の問題だ。
◇ ◇ ◇
絶好調の高市内閣だが、スキャンダル噴出の予兆も……。関連記事【もっと読む】『高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気』などで詳報している。

名古屋主婦殺害の安福容疑者「凶器は処分した」…愛知県警、凶器の特定や処分先を調べる方針

名古屋市西区のアパートで1999年11月、高羽(たかば)奈美子さん(当時32歳)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕されたアルバイト安福久美子容疑者(69)が、「凶器は処分した」との趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかった。愛知県警は安福容疑者が事前に刃物を用意し、計画的に奈美子さんを狙ったとみて調べている。
県警によると、事件当時、奈美子さんは玄関奥の廊下でうつぶせに倒れていた。首などを複数回刺されており、鋭い刃物が凶器に使われたとみられる。
奈美子さんの自宅にあった包丁などの刃物が凶器として使われた形跡はなく、アパートの周辺からも凶器は発見されなかった。玄関が無施錠だったことなどから、県警は何者かが奈美子さんを殺害し、凶器を持って逃走したとみて捜査を続けていた。
県警は今後、凶器を特定するとともに処分先についても調べを進める方針。

ホームにいた客が乗れず…JRの普通列車が停車駅を通り過ぎて約140m先で停まる 30代運転士が通過と勘違い

5日夜、岐阜県美濃加茂市のJR高山線・古井駅で停車予定だった普通列車が、誤って通過しました。 JR東海によりますと、5日午後10時過ぎ、高山発・美濃太田行きの上りの普通列車が、停車予定の古井駅を通り過ぎておよそ140メートル先で停車しました。 30代の男性運転士が通過列車と勘違いしていたということで、列車は引き返さず、次の美濃太田駅におよそ11分遅れで到着しました。 乗客10人はいずれも古井駅で降りる予定はありませんでしたが、古井駅のホームには列車に乗るつもりだったとみられる客1人がいたということです。

男子中学生が軽トラックにはねられ死亡、宮城・石巻…他の車にもはねられたか

4日午後5時10分頃、宮城県石巻市鹿又(かのまた)の県道で、道路を自転車で横断していた近くの中学1年の男子生徒(13)が軽トラックにはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。
石巻署は軽トラックを運転していた同市、トラック運転手の男(66)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。
現場は片側1車線の丁字路交差点。同署が詳しい事故原因を調べるとともに、軽トラックにはねられた後、ほかの車にもはねられた可能性もあるとみて捜査している。