後輩のミスに罰金・入浴中写真を張り出し パワハラ長崎県2職員降格

長崎県は13日、後輩の20代男性職員に対し、パワーハラスメントやセクシュアルハラスメントを長期間繰り返したとして、水産部の係長級の男性職員(52)を停職3カ月と一般職への降任▽水産部の別の係長級の男性職員(47)を停職2カ月と一般職への降任――の懲戒処分にしたと発表した。

 3人は宿泊を共にする職場の同僚。パワハラなどは2018年秋ごろから始まり、職場が別になった20年度を除き、22年1月末まで確認された。業務上のミスに対し、罰金箱を設置して現金の入金を指示したり、日常的に「バカ」「アホ」といった暴言を吐いていた。また入浴中の写真を撮り罰金箱に張り付けるなど、ハラスメント行為を繰り返していた。

 被害者の職員が22年2月末に県人事課に相談し発覚。4月から事実確認や聞き取り調査をしていた。県の聞き取り調査に対し、2人は「業務指導や、からかうつもりでやってしまった」と話しているという。3人は4月の定期人事異動で、それぞれ水産部内の別部署に移ったという。

公園で女児の顔を切りつけた容疑 神奈川県警、女を逮捕

公園で女児(6)のまぶたを工具のようなもので切りつけたとして、神奈川県警港北署は3日夜、横浜市港北区新横浜1丁目、職業不詳の落合珠美容疑者(37)を傷害の疑いで逮捕し、発表した。女児は落合容疑者について「知らない」と話しているという。

 署は、落合容疑者が「弁護士と話をしたい」と黙秘している、と説明している。

 署によると、落合容疑者は3日午後2時45分ごろ、同区新横浜2丁目の公園で、遊んでいた近くの小学1年生の女児(6)に後ろから抱きつき、先のとがった工具のようなもので切りつけ、右目のまぶたに4針縫うけがを負わせた疑いがある。

 近くにいた人が110番通報し、署員が現場近くの植え込みに座っていた容疑者を見つけたという。

女性にGPSを送り付けるなどした疑い 27歳男を逮捕

女性につきまとい、衛星利用測位システム(GPS)を送り付けたなどとして、神奈川県警港南署は8日、ストーカー規制法違反の疑いで、相模原市南区相模台の会社員、河野浩与史容疑者(27)を逮捕した。容疑を認めている。

逮捕容疑は1月下旬ごろ、30代の会社員女性宅付近をうろつき、2月1日午後0時10分ごろには、GPSを差し入れた封筒を女性に郵送するなどして、つきまといや位置情報の無承諾取得などのストーカー行為を行ったとしている。

同署によると、河野容疑者と女性は4年前に同じ東京都内の学習講座に通っていたことがあり、河野容疑者が一方的に恋愛感情を抱いていたという。令和2年ごろには、当時女性が住んでいた相模原市内の住宅の近くに転居。さらに今年に入って女性が同県内の別の住宅に引っ越した際には、女性の新しい住所を調べるため、郵便物の転送サービスを悪用してGPS装置を入れた封筒を郵送した。
昨年改正されたストーカー規制法では、相手の承諾なく位置情報を取得することが規制対象となり、同県警で適用されるのは初めてという。

仙台・青葉区の強盗致傷事件 無職の男(36)を逮捕 「金が欲しかったので誰かから奪ってやろうと」

仙台市青葉区立町の路上で3月6日、男子大学生が何者かに顔を殴られ現金などが入ったリュックサックを奪われた事件で、警察は別の窃盗事件で逮捕していた仙台市青葉区に住む36歳の無職の男を29日、強盗致傷の疑いで逮捕しました。

強盗致傷の疑いで逮捕されたのは、仙台市青葉区みやぎ台2丁目の無職、松橋祥平容疑者(36)です。

警察によりますと、松橋容疑者は3月6日午後9時ごろ、仙台市青葉区立町の「ドン・キホーテ晩翠通り店」の東側歩道で、通行中の21歳の男子大学生に「金を出せ」などと脅した上、顔などを数回殴り、現金約1万円入りの財布やパソコンなどが入ったリュックサックを奪った疑いが持たれています。
男子大学生は全身打撲などのけがをしました。

松橋容疑者は別の窃盗事件で15日に逮捕されていて、調べに対し「金が欲しかった、誰からか奪い取ろうと思いやりました」などとおおむね容疑を認めているということです。

女子高生にみだらな行為 千葉の専門学校生逮捕…俺以外の男に会うことを許さない」と脅された女子高生が警察に相談して発覚

女子高校生にみだらな行為をしたとして、千葉県警市川署は11日、市川市大野町の専門学校生、宇田川涼麻容疑者(20)を県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕した。宇田川容疑者は容疑を認めている。

逮捕容疑は平成29年12月18日、市川市内のカラオケボックスで、18歳未満であることを知りながらSNSで知り合った県内在住の女子高校生にみだらな行為をしたとしている。

 同署によると、「俺以外の男に会うことを許さない」と宇田川容疑者に脅された女子高校生が同月26日、同署に相談して発覚した。

広島市職員がストレスたまりすぎて自転車のサドルを投げつける

去年11月、広島市南区で、広島市役所の47歳の職員が駐輪場に止めてあった自転車のサドルを取り外して投げるなど傷つけたとして、器物損壊の疑いで逮捕された。

逮捕されたのは、広島市役所の職員で広島市南区西蟹屋の和田勉容疑者(47)。

警察によると、和田容疑者は去年11月、自宅近くの駐輪場に止めてあった自転車のサドルを取り外して投げたり、前輪の空気を抜くなどした器物損壊の疑いが持たれている。

自転車の持ち主から通報を受け、警察が周辺の住民に聞き込みを行うなど捜査を進めた結果、和田容疑者が関わった疑いが強まったということで12日夜逮捕した。

調べに対し「間違いありません」などと容疑を認めているという。

被害者とは面識がないということで、警察は詳しいいきさつを調べている。

窃盗:不在確認し盗み…4人逮捕 似た手口450件 愛知

留守宅の窓ガラスをこじ開けて侵入し、貴金属などを盗んだとして愛知県警捜査3課などは19日、住所不定、無職、酒井誠容疑者(44)ら計4人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
名古屋市の高級住宅街などで昨年9月以降、似た手口の空き巣狙いが約450件発生、被害総額は約5億円に達しており、県警は関連を追及する。
他の3人は住所不定、自称・自営業、福元博行(45)▽同市東区大幸4、無職、松本大(35)▽岐阜県土岐市泉東窯町3、同、石田明(53)--の3容疑者。
容疑は6月4日午後2時半ごろ、留守だった名古屋市緑区の男性会社役員(71)宅に侵入し、現金130万円や指輪、
ネックレスなど計21点(計約114万円相当)を盗んだとしている。4人は「身に覚えがない」などと否認しているという。
県警によると、酒井容疑者らはインターホンを押して不在を確認した上で、玄関や窓をバールのようなものでこじ開け、盗みを繰り返していたとみられる。

【架空請求で1億5000万円】上杉亮太容疑者(26)がアダルトサイトの登録費名目に架空請求で逮捕!

上杉亮太容疑者(26)は去年12月ごろ、管理するアダルトサイトにアクセスしてきた岩手県の女性(37)から、ネット上で買い物に使えるギフト券20万円分をだまし取った疑いが持たれています。警視庁によりますと、女性がサイトを開くと勝手に会員登録されてしまいました。女性はメールで削除を求めましたが、上杉容疑者は「登録料を払えないなら裁判になる」と言って、ギフト券をだまし取ったということです。取り調べに対して容疑を否認をしています。警視庁は、上杉容疑者がグループで合わせて1億5000万円をだまし取ったとみて調べています。

相模原の女子高生に痴漢の疑い 会社員の男逮捕(5日)

女子高校生に痴漢をしたとして、神奈川県警相模原南署は5日、同県迷惑行為防止条例違反の疑いで、同県海老名市大谷の会社員、平田智春容疑者(47)を逮捕したと発表した。容疑を認めている。
 逮捕容疑は4日午後7時15分ごろ、小田急線相模大野駅のホームで、帰宅途中の相模原市南区に住む高校2年の女子生徒(16)の下半身を触るなどしたとしている。
 同署によると、電車が駅に停車する前、車内で女子生徒の後ろに不審な様子で立っている平田容疑者を、帰宅途中で同じ電車に乗り合わせていた同県警の男性警察官(38)が発見。ホームに降りたところで犯行を確認したため、身柄を確保し、駅員の110番通報で駆け付けた同署員に引き渡した。当時、駅構内は帰宅ラッシュで混雑していた。

高齢者狙い投資詐欺の疑い 男女34人グループを逮捕

高齢者らに実体のない会社への投資を持ちかけて現金をだまし取ったとして、警視庁など26都道府県警の合同捜査本部は10日、埼玉県川口市の職業不詳、新井寿之容疑者(31)ら17~52歳の男女計34人を詐欺容疑で逮捕した。同庁などは同日、東京都内のビルにあった拠点など全国99カ所の関係先を家宅捜索した。

警視庁捜査2課によると、こうした詐欺事件で一度に逮捕した人数としては過去最大規模。グループは2011年6月以降、主に高齢者を狙って約1100件の詐欺を繰り返し、被害総額は少なくとも約25億7100万円に上るとみられる。

新井容疑者らの逮捕容疑は昨年1月~今年5月、実体のない会社への投資を持ちかける書類を送り、証券会社の社員を装って「投資すれば必ずもうかる」と電話するなどし、兵庫県豊岡市の無職女性(78)ら3人から計6800万円をだまし取った疑い。

同課によると、詐欺グループは東京都内に登記のある「合同会社七福神」「エスメディアインターナショナル株式会社」「合同会社おはよえーす」の3社への投資を勧誘していたが、いずれも実体はなかったという。

警視庁などは、グループの背後で関東地方を拠点とする暴力団が関わっていたとみており、だまし取った金の流れなどの解明を進める。