ブラックホールの研究で業績を上げた日本を代表する理論物理学者で、京都大名誉教授の佐藤文隆(さとう・ふみたか)氏が14日、細菌性肺炎で死去した。87歳だった。告別式は近親者で済ませた。喪主は長男、理郎(りろう)氏。
山形県出身で、京大理学部を卒業。日本人で初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士の孫弟子にあたり、京大基礎物理学研究所長、京大教授、理学部長などを歴任した。京大を退官後は甲南大教授も務めた。
アインシュタインの一般相対性理論の研究を踏まえ、冨松彰・名古屋大名誉教授とともに実体が不明なブラックホールの構造解明につながる「冨松・佐藤解」を1972年に発表。物理学界で大きな反響を呼んだ。
日本物理学会長、湯川記念財団理事長などとして日本の物理学の発展に貢献し、科学と社会の関わりなどを説明した一般向けの教養書を数多く執筆したことでも知られる。73年に仁科記念賞、99年に紫綬褒章、2013年に瑞宝中綬章を受けた。
「ニュース」タグアーカイブ
「スクールIE」元教室長、教え子への不同意わいせつ容疑で逮捕「何も言わなかったので…」
学習塾で教え子の体を触ったとして、警視庁は16日、個別指導塾「スクールIE」元教室長の無職の男(45)(東京都中野区)を不同意わいせつ容疑で逮捕したと発表した。逮捕は14日。
発表によると、男は3月と5月、都内の同塾で指導中、女子中学生(15)の胸を下着の上から触るなどのわいせつな行為をした疑い。調べに「たまたま胸に手が当たった時に何も言わなかったので、エスカレートしてしまった。これまでに10回くらいやった」と供述する一方、「下着の上からは触っていない」と一部否認している。
女子中学生から相談を受けたカウンセラーが6月、同庁に通報した。塾を運営する「やる気スイッチグループ」(中央区)は12日付で男を懲戒解雇し、16日、「生徒とご家族に心より深くおわび申し上げる」などとするコメントを出した。
「再生の道」新代表に25歳の京都大大学院生、奥村光貴氏…党の意思決定をAIに委ねる意向表明
地域政党「再生の道」は16日、東京都内で記者会見を開き、新代表に京都大大学院生の奥村光貴氏(25)が就任したと発表した。前広島県安芸高田市長の石丸伸二(43)氏は、同日付で代表を退任した。
奥村氏は6月の都議選で落選。この日の記者会見で、党の意思決定を人工知能(AI)に委ねる考えを表明し、「AIによって政治参加が促されるのか、実験していきたい」と述べた。
代表選には5人が立候補し、都議選や参院選の候補者だった41人の投票で奥村氏が選出された。
小林鷹之氏、会見で出馬表明 林氏、小泉氏も意向明言、総裁選
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は16日、国会内で記者会見し、総裁選への立候補を正式表明した。力強い経済成長に向けて、若者や現役世代を応援するため時限的な所得税の定率減税を提唱。国際情勢の不安定化を踏まえ、防衛費増額の必要性も強調した。林芳正官房長官、小泉進次郎農相も出馬の意向を明言した。前回総裁選に出た加藤勝信財務相は立候補を見送り、小泉氏陣営の選対本部長に就く。
小林氏は定率減税で高所得者優遇にならないよう上限を設けると説明。分厚い中間層を支える新たな所得税制について1年程度で結論を得るとした。防衛費に関しては、現行目標の国内総生産(GDP)比2%では不十分だとして「国家安保戦略を早急に改定して必要な額を増やす」と訴えた。
経済安保を巡り、外国資本による企業・土地買収の規制強化を主張。外国人労働者の受け入れについては「依存しなくてもいいような環境をつくることも重要だ。ビザ(査証)審査を厳格化する必要がある」と語った。
林氏は国会内で会見を開き、石破政権の継承を掲げた。
【速報】小泉進次郎農水大臣が総裁選に出馬意向表明 選対本部長は加藤財務大臣
小泉農林水産大臣は先ほど、来週22日告示の自民党総裁選に出馬する意向を表明しました。近く、正式に記者会見を開き、訴える政策などを明らかにする見通しです。
小泉進次郎農林水産大臣 「横須賀・三浦の市議県議の皆さん、そして、私を支えていただいている講演会の役員の皆さんに私の意向をお伝えしたのは事実です。これから正式な表明に向けて、関係者、また陣営、そういった皆さんと一つ一つ積み上げていきたいと思います」
総裁選をめぐり、小泉農林水産大臣はきょう午前の閣議後の記者会見でこのように述べ、出馬する意向を明らかにしました。
また、自らの陣営の責任者となる選挙対策本部長を加藤財務大臣に依頼したことを明らかにしたうえで、「お受けいただいたということで、大変力強く思っている」と述べました。
さらに、総裁選について小泉氏は「党がおかれてる状況は大変厳しい」と強調したうえで、「党内が一つにならなければ野党の協力が得られる環境にはない。大きなことを言うよりもまず党内がしっかりまとまること、そして、みんなが一つになれる環境をつくれるかどうかが非常に重要だ」と述べました。
「一生かけて償う」…電車内で眠っていた高校生に性的暴行、元公務員の男に懲役5年求刑
電車内で高校生の女子生徒に性的暴行を加えたとして、不同意性交等の罪に問われた元滋賀県守山市職員、木曽俊也被告(42)=懲戒免職、京都府亀岡市=の初公判が16日、京都地裁で開かれ、被告は「間違いございません」と起訴内容を認めた。検察側は懲役5年を求刑し、弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。判決は10月28日。
起訴状などによると、被告は5月15日夜、JR山陰線の電車内で、隣に座っていた女子生徒に性的暴行を加えた。
検察側はこの日の冒頭陳述や論告で、女子生徒が眠っているのを確認した上で犯行に及んだと指摘。「卑劣な犯行で多大な精神的苦痛を与えた」と指弾した。弁護側は「被告は心から懺悔(ざんげ)している」と主張。被告は被告人質問で「一生をかけて償う」と述べた。
京都府警によると、事件翌日、女子生徒が高校の教諭に相談し、発覚した。女子生徒は「恐怖と驚きで声が出せなかった」などと説明したという。
被害受けた車は約300台か…記録的な大雨で水没した駅前の地下駐車場 排水作業は16日午後にも完了の見通し
記録的な大雨で水没した三重県四日市市の地下駐車場の排水作業は16日午後にも完了し、被害を受けた車の数はおよそ300台に上る見通しです。 近鉄四日市駅前の地下駐車場は、9月12日に市内で1時間に123.5ミリを観測した記録的な大雨の影響で、地下1階と2階が水没しました。 駐車場には地下1階部分だけでおよそ180台の車が残されていますが、三重河川国道事務所によりますと、午後にも排水作業が終わる見通しの地下2階には、さらに100台ほどの車があるということです。
スマホ「1日2時間」条例案、愛知・豊明市議会の委員会で可決…22日に本会議採決の見通し
愛知県豊明市が制定を目指す「スマホ条例」案について、市議会は16日、建設文教委員会で可決した。22日の本会議で採決される見通し。
条例案は、市民を対象に、スマートフォンやタブレット端末の使用について、仕事や勉強以外の余暇での使用を1日2時間を目安とする内容。市によると、全市民を対象に時間を明示する条例は全国初という。
小林鷹之氏が総裁選出馬を正式表明 「力強く成長するニッポン」掲げ
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相(50)は16日、国会内で記者会見し、石破茂首相(党総裁)の後任を選ぶ党総裁選(22日告示、10月4日投開票)へ立候補すると正式に表明した。「力強く成長するニッポン」を掲げ、物価高対策として若者・現役世代を対象とした時限的な所得税の定率減税を公約に盛り込んだ。
小林氏は2024年総裁選に続く2回目の出馬となる。会見では「総裁選に敗れて1年、全国各地で自民党に対する怒りの声が日に日に膨らむのを肌身に感じた。もう一度日本を世界の頂に、テクノロジー大国に押し上げる」と述べた。
小林氏は衆院千葉2区選出で当選5回。3期生だった21年に岸田文雄政権で経済安保担当相に抜てきされ、若手・中堅での「政策通」として知られている。【野間口陽】
【速報】北海道・三笠市の住宅に窓ガラスを割ってクマ侵入 洗濯中の住人の横を通過し玄関から立ち去る
速報です。16日午前10時半すぎ、三笠市幾春別川向町の公営住宅でクマが窓ガラスを割って室内に侵入しました。この家に住む夫婦の男女2人にけがはありません。警察などによりますと、クマは女性が室内で洗濯中に、クマが居間の窓ガラスを割って侵入し、室内を物色することなく、女性の真横を通って玄関の網戸を破り、ドアから外に出たということです。
■住人の女性「ここにいた。初めてですよびっくり」
クマの体長は1.2mほどで、家の中にはおよそ9cmの足跡が複数残されていました。現在、現場周辺では猟友会によるパトロールが行われています。
■スタジオ 地図
■依田アナウンサー:
現場の地図がこちらになります。道央自動車道の三笠インターチェンジから桂沢湖方向に大体10kmくらい行って道路からちょっと入った公営住宅です。三笠市幾春別川向町で市立博物館が近いです。午前10時半すぎ、昼間の話です。クマが窓ガラスを割って室内に侵入しました。クマは室内で洗濯をしていた女性の横を通り抜けて、ドアから出た行ったということです。お2人にけがはなかったということなんですが、本当に危険な状況になりかねない状況だったというのがとてもよくわかります。現在、猟友会などがパトロールをしているということですが、周辺にお住まいの方、警戒を続けてください。