伊万里の強盗殺人、母は数日前「舞子が帰ってきている」…30年来の知人「とても仲がいい家族」

佐賀県伊万里市東山代町長浜の民家で女性2人が侵入してきた男に襲われ死傷した事件で、県警伊万里署は27日、近くに住むベトナム国籍の技能実習生の男(24)を強盗殺人と住居侵入の疑いで逮捕した。
発表によると、逮捕されたのはダム・ズイ・カン容疑者。26日午後4時20分頃、民家に侵入し、住人で日本語講師の椋本舞子さん(40)をナイフで脅して1万1000円を奪い、抵抗する椋本さんの首を切りつけるなどして殺害した疑い。
司法解剖の結果、椋本さんの死因は失血死で、首や腹に複数の刺し傷や切り傷があった。
県警によると、自宅にいた2人がインターホンが鳴って玄関を開けたところ、男が侵入した。男は玄関で「お金」「財布見せろ」などと言い、椋本さんと、一緒にいた70歳代の母親を相次いで切りつけるなどしたという。
母親は逃げ出し、近隣住民に通報を依頼。駆けつけた警察官が土間で倒れている椋本さんを見つけ、死亡が確認された。母親は首に切り傷を負ったが、命に別条はない。
県警は27日、男を任意同行して事情を聞いていた。

娘は語学堪能「子供のころから頭が良かった」

亡くなった椋本舞子さんは、中国で日本語を教えるなど語学が堪能だったという。椋本さんを幼い頃から知る人たちは突然の別れに言葉を失った。
「舞子が帰ってきている」。近くに住む60歳代女性は数日前、椋本さんの母親からそう教えられた。「子供の頃からとても頭が良かった。民謡やピアノもやっていたと思う。今でも信じられない」と語った。
椋本さんは地元の小中学校、佐賀県伊万里市内の私立高校の特別進学コースを卒業し、佐賀大に進学したという。小中学校時代の同級生の男性(41)は「勉強もできて、絵も上手だった。こんな事件に巻き込まれるなんていたたまれない」と肩を落とした。
30年以上、家族ぐるみの付き合いをしてきた別の60歳代女性は、昨年のお盆時期に椋本さんと顔を合わせた。女性は「(母娘は)とても仲がいい家族だった。今でも受け止められない」と悔やんだ。

おたる潮まつり会場内でもめ事 仲裁の警察官に男が…「先輩に頭突きしようと思ったら警察官だった」

北海道・小樽警察署は2025年7月27日午後10時20分ごろ、公務執行妨害の疑いで札幌市白石区に住む自称・会社員の男(23)を現行犯逮捕しました。
男は7月27日午後10時20分ごろ、小樽市港町の路上で臨場した男性巡査部長(37)に対し頭突きをする暴行を加え、職務を妨害した疑いがもたれています。
警察によりますと、小樽市で開かれていた「おたる潮まつり」の会場内で、若者複数人のもめ事があり、パトロール中の警察官2人が警察官の応援を集めて対応していたところ、男が男性巡査部長に頭突きしたということです。
男性巡査部長は唇付近を切り出血しました。
男は酒を飲んでいて、調べに対し「わざとやったんじゃない」「頭にきて先輩に頭突きしようと思ったら警察官だった」などと容疑を否認しているということです。
小樽市では7月25日から27日までの3日間、おたる潮まつりが開かれ、最終日の27日は約3000発の花火が打ち上げられるなど、賑わいを見せていました。

30代夫婦が化粧水など窃盗か「俺も嫁もしていない」と容疑否認も防犯カメラには万引きの様子が

北海道・釧路警察署は2025年7月27日午後9時30分すぎ、窃盗の疑いで釧路市鳥取北6丁目に住む漁師の男(33)と無職の女(30)を逮捕しました。
男と女は共謀の上、7月20日午前11時40分ごろ、釧路市昭和中央4丁目にある商業施設の店舗内で、化粧水等3点(販売価格合計3025円)を盗んだ疑いがもたれています。
警察によりますと、2人は同居の夫婦で、化粧水と弁当2個を盗んだということです。
27日に「きょうも万引きをして帰った」と店から通報があり、防犯カメラの映像などを捜査したところ、夫婦が万引きする様子が映っていたということです。
調べに対し、男は「俺も嫁も万引きなんてしていない」、女は「夫の買い物に興味がない。私は万引きなんてしていない」といずれも容疑を否認しているということですが警察は余罪を調べています。

広末涼子さん立ち会いで実況見分 新東名で4月に追突事故 静岡県警

静岡県警は28日、4月に新東名高速道路(上り線)で追突事故を起こした俳優の広末涼子さん(45)の立ち会いのもと、現場周辺で実況見分を実施した。
広末さんは4月7日午後6時50分ごろ、同県掛川市内の高速道路のトンネルで大型トレーラーに追突する事故を起こした。その後に搬送された病院で看護師を足で蹴るなどしてけがをさせ、傷害容疑で現行犯逮捕された。同月中には処分保留で釈放されていた。
実況見分では、事故前に立ち寄り、同乗者と運転を交代した浜松サービスエリアで、聞き取りを実施。事故現場となったトンネル内で、当時の状況を確認した。
この実況見分のため、中日本高速道路(NEXCO中日本)は森掛川インターチェンジ(IC)-島田金谷IC間(上り線)を午前11時から通行止めにした。【藤渕志保】

1万円渡され、さらに脅し1000円奪って女性殺害…ベトナム人容疑者「何も話したくない」

佐賀県伊万里市東山代町長浜の民家で女性2人が侵入してきた男に襲われ死傷した事件で、県警は27日深夜、近くに住むベトナム国籍の技能実習生、ダム・ズイ・カン容疑者(24)を強盗殺人と住居侵入の両容疑で逮捕した。調べに対し、「何も話したくない」と供述しているという。
発表によると、カン容疑者は26日午後4時20分頃、民家に侵入し、住人で日本語講師の椋本舞子さん(40)をナイフで脅して1万1000円を奪い、椋本さんの首を切りつけるなどして殺害した疑い。司法解剖の結果、椋本さんの死因は失血死で、首や腹に複数の刺し傷や切り傷があった。
カン容疑者は同市内で食品加工作業員として働き、他の技能実習生ら数人と、椋本さん宅から数十メートル離れた寮で生活。寮からは凶器とみられる血のついたナイフ(刃渡り13・5センチ)が押収された。
県警によると、カン容疑者はインターホンを鳴らし、椋本さんの母親(70歳代)が玄関を開けたところ、侵入。玄関で「お金」「財布見せろ」などと言い、椋本さんから1万円を渡されたが、さらに脅して1000円を奪った後、椋本さんと母親を相次いで切りつけるなどしたという。母親は首に切り傷を負ったが、命に別条はない。
母親は玄関とは別の出入り口から逃げ出し、近隣住民に通報を依頼した。駆けつけた警察官が土間で倒れている椋本さんを見つけ、その場で死亡が確認された。室内には荒らされた形跡があり、カン容疑者のものとみられる足跡も見つかった。県警は現場の状況から、カン容疑者は単独で行動していたとみている。
県警によると、訪問時のインターホンの画像が残っており、カン容疑者の関与が浮上。県警は27日、寮にいたカン容疑者を任意同行し、深夜に逮捕した。母親は「面識がない」と説明しており、県警は椋本さんとカン容疑者に接点がなかったか調べている。
28日未明に記者会見した平川博幸・伊万里署長は「早期に検挙でき、地域の方の不安を解消したということで安堵(あんど)している」と話した。

台風8号が復活し“ダブル台風”に 雨風強まり奄美・沖縄は警報級大雨の恐れ 台風9号最接近で小笠原諸島は大荒れに 【台風情報・3時間ごとの雨風シミュレーション・28日正午更新】

沖縄付近で台風8号が“復活”したほか、台風9号が小笠原諸島付近を北上する見込みで、各地で雨風が強まり、波が高くなる見込みです。気象情報に注意してください。
“復活”した台風8号は東シナ海を西へ
気象庁によりますと、勢力が再び強まり、熱帯低気圧から変わった台風8号は28日午前9時時点で、沖縄県那覇市の東およそ30キロにあって、1時間に20キロの速さで西に進んでいるということです。
中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっていて、北東側500キロと南西側390キロ以内が風速15メートル以上の強風域となっています。
今後、台風8号は東シナ海を西よりに進んだ後、中国大陸に上陸し北上する見込みで、8月2日にも再び熱帯低気圧に変わるとみられます。
台風の影響で、奄美地方や沖縄地方では雷を伴い非常に激しい雨が降って大雨となる所があるほか、強い風や非常に強い風が吹く見込みで、雨風が強まり、波が高くなるでしょう。警報級の大雨となる恐れもあるということです。
▼28日に予想される波の高さ(いずれもうねりを伴う) 奄美地方 6メートル・沖縄地方 5メートル
▼28日に予想される最大風速(最大瞬間風速) 奄美地方・沖縄地方 20メートル(30メートル)
▼29日午前6時までに予想される24時間降水量(多い所) 奄美地方・沖縄地方 150ミリ
気象庁は、奄美地方では、うねりを伴った高波に警戒するほか、奄美地方と沖縄地方では土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、高波に注意・警戒し、強風、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼び掛けています。
台風9号は小笠原諸島付近に
大型で強い台風9号は28日午前10時時点で、父島の東南東およそ300キロにあって、1時間におよそ30キロの速さで北に進んでいます。
中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで、南東側150キロ以内と北西側110キロ以内が風速25メートル以上の暴風域です。
気象庁によりますと、台風9号は29日にかけて小笠原諸島に最接近し、31日頃にかけて小笠原近海で動きが遅くなる見込みで、台風の影響が長引く恐れがあるとしています。
小笠原諸島では30日にかけて、うねりを伴った6メートルの高波が予想されているほか、29日から30日にかけて最大瞬間風速35メートルの非常に強い風が吹く予想となっています。
また、29日と30日は断続的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所もある見込みです。
気象庁は、小笠原諸島では30日にかけて、うねりを伴った高波に警戒するよう呼び掛けています。また、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、強風に注意・警戒し、落雷や突風に注意が必要です。
28日も山沿いを中心に『急な強い雨』に注意を
本州付近は引き続き、太平洋高気圧に覆われる見込みで、晴れて気温が上昇し、40℃近くまで気温が上がる所がありそうです。 一方、山沿いを中心に大気の状態が不安定となって、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降る所もありそうです。 気象庁は西~北日本では29日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に、30日にかけて落雷や突風、ひょうに注意するよう呼び掛けています。

銅線約2900キロ盗んだか、ベトナム人グループの男2人逮捕 関東中心に50件被害か

解体工事中の商業施設から銅線を盗んだとして、警視庁捜査3課は建造物侵入と窃盗の疑いで、いずれもベトナム国籍で無職、東京都稲城市長沼のグエン・テ・キエン被告(25)=別の建造物侵入と窃盗の罪で起訴=を再逮捕し、住所不詳のグエン・シー・タイン容疑者(34)を逮捕した。キエン容疑者は「黙秘します」と供述し、タイン容疑者は容疑を否認している。
逮捕、再逮捕容疑は5月1日夕~2日朝、川崎市内の解体工事中の商業施設に侵入し、地下1階の電気室の床や天井などから銅線約2900キログラム(時価計約350万円相当)を盗んだとしている。
捜査3課によると、両容疑者は銅線窃盗を繰り返すベトナム人グループの実行役とみられ、運搬役など複数人が現場を訪れていたという。事件後、グループはほかで盗んだとみられるものも含めた銅線約6700キログラムを神奈川県内の買い取り業者に売却していた。
捜査3課は、グループが関東を中心に6都県で約50件の銅線窃盗に関与したとみて調べている。

消防・警察・労働基準監督署が原因を調査 工場から“有毒ガス” 29人搬送・33人受診 福岡

福岡県大牟田市の工場から有毒ガスが漏れ出た問題で28日午前、消防などが調査に入りました。
消防によりますと、午前10時、三井化学大牟田工場には消防、警察、労働基準監督署が、ガスが漏れた場所を確認するなど原因の調査に入りました。
この問題は、27日午後6時ごろ、三井化学大牟田工場から塩素系ガスが漏れ出したものです。
およそ1時間半後にガス漏れは止まりましたが、29人が病院に搬送されたほか、33人が病院を受診しています。
ガス漏れを受け、「おおむた『大蛇山』まつり」は午後7時半以降、中止となりました。

市立中の男性教諭、校内で元教え子を盗撮か 愛知・豊田署が任意捜査

愛知県みよし市立中の男性教諭が、勤務先の学校で元教え子の女性のスカート内を盗撮していたことが、市教育委員会などへの取材で判明した。教諭は愛知県警豊田署に出頭し、同署が任意で捜査している。
市教委などによると、市立中卒業生の女性から今月18日、「教諭にスカート内を盗撮された疑いがある」と学校に相談があった。女性は16日に、恩師だったこの教諭に会うために学校を訪れていた。
相談を受け、校長らが2度にわたり教諭に確認したが、「やっていない」と否定した。
しかし、数日後に、盗撮に関する情報が生徒の間で交流サイト(SNS)などを通じて拡散されていることが判明。校長らが改めて教諭に確認したところ、盗撮したことを認めたという。教諭は校長に促され、25日に同署に出頭した。
みよし市では17日にも、別の市立中に勤務する男性講師が女子更衣室で生徒を盗撮しようとしたとして逮捕されている。
市教委の担当者は「子どたちや保護者にご心配をおかけしていることにおわび申し上げます」とコメントした。【丘絢太】

プールで6歳くらいの男児溺れ重体 東京・小金井市のスポーツクラブ

28日午前10時55分ごろ、東京都小金井市緑町5のスポーツクラブ「メガロス武蔵小金井」で、「プールで男児が溺れた」と110番があった。警視庁小金井署によると、6歳くらいの男児が意識不明の重体で病院に搬送された。警視庁が経緯を調べている。
クラブの運営会社によると、28日は午前中から未就学児や小学生らを対象にした夏休みの水泳体験教室が開かれ、約20人ほどが参加していたとみられる。【朝比奈由佳】