東京・新宿のタワーマンションの敷地内で2024年5月、元ガールズバー・キャバクラ店経営者の女性・Aさん(当時25歳)が刃物で刺され、殺害された事件。殺人などの罪に問われ起訴されていた配送業の和久井学被告(52)の裁判員裁判の第4回公判が、7月9日に東京地裁で開かれた。
この日は、和久井被告本人から言い分を聞く被告人質問が行われ、まずは弁護人から被告人に対する質問があった。弁護人は、「被告人がAさんから結婚詐欺を受けた」という主張を補強するかのように、質問を重ねた傍聴したライターの普通氏がレポートする。【前後編の前編】
被告人の元妻は「水商売のキャスト」
事件当時の被告人の月収は20万~30万円。実家に住んでおり、光熱費は払っていたが、それ以外は家に給料は入れていなかった。
20年ほど前には、約5年間の婚姻歴もある被告人。相手は水商売のキャストで、自身はその送迎のドライバーという関係性だった。Aさんと共通する点があるのは、偶然だろうか。
和久井被告がAさんのことを知ったのは2018年の8月だった。SNS上でAさんがライブ配信を行っており、被告人はリスナーだった。Aさんのトークは頭の回転が早く、また共通のK-POPアイドルが好きなことから熱心に聞いていた。
直接会ったのは、翌2019年の5月。Aさんから「いつものメンバーでオフ会をしよう」と誘われた。集まったのは、Aさんと被告人ともう一人のリスナーの3人だった。その後、3人で遊園地へ遊びに行くなどし、被告人と2人でインスタグラムの写真を撮るためにお台場にドライブすることもあった。
その後、2021年4月に、Aさんがガールズバーを開店する。当時は関係性もよく、定期的に訪問した。Aさんの印象は「かわいらしい」「店を出すと決めてからの行動力が早くてかっこいい」などと考えていたというが、彼氏がいることを知っていたため、恋愛感情は抱いていなかったという。
その思いは、同年8月のガールズバーの閉店をきっかけに変化していく。
「プラトニックな関係なら…」
ガールズバーをたたむための作業はAさんが1人で行なっていることが多く、被告人はそれを手伝っていた。会話が増え、相談にも乗り、彼氏と別れたとも聞き徐々に恋愛感情が芽生えていった。
2021年9月、ストレートに「付き合って下さい」と告白した被告人は、Aさんから「いいよ」と返事をもらったという。年齢差もあるためか、被告人は驚いたようだったが、やはり素直に嬉しかったという。しかしAさんは条件を提示した。
元刑事が語る“被疑者の顔” 「殺人事件を起こした犯人は”独特の目“をしているからすぐにわかる」その顔つきが変わる瞬間
警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、元刑事が語る「被疑者の顔」について。
* * * 殺人事件が起こる度にメディアで流される被疑者の顔は、目つきや人相が悪い”犯罪者”の顔をしているように見える。静岡県浜松市のガールズバーで、20代の店長と従業員の2人を両手に持ったククリナイフで殺害した疑いで逮捕された常連客の男の映像も、”危ない人物”という印象だ。
「メディアなどで使われる被疑者の顔写真は、危険人物にみえる、悪くみえるようなものが使われやすいこともある。こいつはホシという先入観が見る側にあるからね。被疑者写真もそうだ。被疑者写真の顔は犯罪者の顔とよくいわれる」と、長年、凶悪事件を担当してきた元刑事S氏はいう。被疑者写真とは、逮捕され被疑者となった人物を警察で撮影した写真のことだ。その写真を世間一般が目にするとすれば、それは指名手配犯の写真だろう。指名手配犯のポスターに並ぶ顔は、いずれも凶悪犯にしか見えない。その理由をS氏は「人間悪さをすると明らかに表情に出るからだ」と話す。
「特に事件を起こしたばかりの犯人は顔を見ればすぐにわかる」と、S氏は数多くの凶悪事件を捜査してきた経験から語る。他の元刑事らからも「殺人事件を起こした犯人は、独特の顔をしているから見ればすぐにわかる」と聞いたことがある。どの元刑事も一番にあげるのは”目”、「目が違う」という。その目をS氏は「イってしまっている目だが薬をやっているような目ではない。血走っている目、焦点が合っているようで合っていない目だ」。逮捕され、護送されていく時の被疑者の映像ではよく見えないが、元刑事らの話によると被疑者らの目は普通とは違うらしい。
現行犯逮捕なら被疑者が犯人と認識でき、その場で血走った目をした被疑者に対することになると想像がつく。しかし逃走されてしまえば時間が経過する。被疑者も幾分落ち着きを取り戻しているだろうから、目の違いはわからないのではないか。「何年も逃亡し、日常生活を送っているような被疑者なら目の印象は変わってしまうだろう。だが短期間の逃走なら被疑者は”犯罪者の目”をしている」とS氏はいう。
目以外に犯人だとわかるようなものはあるのかと聞けば、「ピンとくるというのはある。うまく表現ができないが、普通じゃないというか、なんか感じるものがある。刑事の勘というものだろうか。もちろん顔や目の違いだけ被疑者とするのでなく、あらゆる捜査をやった上で取調べに入る。自分の印象だけで決めつけてはいけない。無実の人間を犯罪者にはできないからね」(S氏)。
悪さをすれば、気がつかないうちに顔に出る
山菜採りをしていた男性(70代)がクマに襲われ負傷…搬送時意識あり 現場は民家近くで猟友会が警戒 新潟・糸魚川市
新潟県糸魚川市で13日、山菜採りをしていた男性がクマに襲われけがをしました。 クマは体長1mほどとみられています。
警察などによりますと、3日午後1時半ごろ、糸魚川市栗山の山道で山菜採りをしていた男性(70代)が突然クマに襲われたということです。男性はクマにひっかかれたり、まれたりするなどして頭と左腕にけがをしました。病院への搬送時、男性は会話ができる状態で、自力で歩くこともできていたということです。
クマは体長およそ1mと見られています。現場近くには民家もあり、その後も付近でクマが目撃されたことから、警察は猟友会や市と協力して警戒活動を行っています。
千葉市でマンション全焼する火災 焼け跡から2人の遺体 10代姉妹か
7月13日の朝早く、千葉市でマンションの一室が全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。
千葉県警や消防によりますと、13日午前5時半前千葉市中央区今井の6階建てマンションで「室内から火が出ている」と住人の女性から119番通報がありました。
消防車など12台が出動し火はおよそ2時間後に消し止められましたが、焼け跡から年齢や性別のわからない2人の遺体が見つかりました。
この部屋には10代の姉妹と30代の母親が暮らしていて、母親は当時外出中でした。
千葉県警は、高校生と専門学生の姉妹と連絡がつかないことから遺体はこの姉妹とみて身元の確認を急いでいます。
「男性が溺れた」岩美町の海岸で水難事故 遊泳していた岡山県津山市の20歳の男性が死亡 鳥取県岩美町
7月13日午後0時38分頃、鳥取県岩美町陸上の海岸で「20代の男性が溺れた」と119番通報がありました。
警察によりますと、約15人のグループが海水浴のため東浜海岸に訪れていて、そのうち4人が泳いでいたところ、2人が沖で溺れたということです。
一緒にきていた親族などが浜辺から溺れている男性のもとに向かい、サーフボードやライフジャケットを使って救助し、男性2人が病院に搬送されました。
このうち、搬送時意識のなかった岡山県津山市の会社員の男性(20)が、搬送先の病院で午後3時に死亡が確認されました。救助されたもう1人の男性(20)は意識があり、命に別状は無いということです。
「戻ってきてくれー!」泣き叫ぶ声 知床観光船事故、初の洋上慰霊
北海道・知床半島沖で2022年4月に乗員乗客26人が死亡・行方不明になった観光船「KAZU I(カズワン)」の沈没事故で、被害者家族が13日、事故現場近くの洋上で犠牲者に献花し、慰霊した。洋上慰霊を営むのは初めて。参加者は愛する家族の名前を何度も呼び、祈りをささげた。
洋上慰霊は、事故直後から行方不明者や遺品を捜索してきた地元漁師らボランティアグループが「人目を気にせず、被害者家族だけで静かに慰霊できる機会を作ってあげたい」と企画。全国から寄付を募り、船のチャーター費や家族の交通・宿泊費など1400万円超を調達した。
参加したのは、死亡・行方不明となった乗客14人の家族ら40人。遺体や遺骨が見つかった啓吉湾の海岸に上陸して慰霊したほか、カズワンが沈没した「カシュニの滝」近くの海に献花した。海上には「迎えに来たよ」「戻ってきてくれー!」と泣き叫ぶ声が響いた。
犠牲者の家族でつくる「家族会」副代表を務める福岡県の女性(58)は「いつも遠くから祈るか、声を殺して泣くことしかできなかったが、家族の魂に呼びかけ、思う存分話すことができた。感謝してもしきれない」と涙ぐんだ。
洋上慰霊に向け寄付を募った捜索隊代表の漁師、桜井憲二さん(62)は「今日を迎えられたのは、寄付してくださった全国の皆様のおかげ。仲間を含め、日本中の皆様の優しさを誇りに思う」と述べた。
事故を巡っては24年10月、釧路地検がカズワンの運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(62)を業務上過失致死罪で起訴。初公判の見通しは立っておらず、乗客家族らが同社と桂田被告に約15億円の損害賠償を求めた訴訟は札幌地裁で争われている。
犠牲者26人のうち、20人が死亡、6人は行方不明のまま見つかっていない。【伊藤遥、和田幸栞】
明日14日(月)は関東~東北に台風5号が接近 沿岸では一時暴風も
明日14日(月)は台風5号(ナーリー)が北上して関東地方に接近します。台風5号は中心の東側で特に雨や風が強まる見込みですが、最接近時には沿岸部を中心に暴風に警戒が必要です。
関東への最接近は昼前後で、夜には東北太平洋沿岸に最も近づく予想です。15日(火)には北海道に上陸する可能性があります。
昼すぎに千葉・銚子沖を通過か
台風5号(ナーリー)は小笠原近海で加速し、時速35kmで北上しています。このあとは伊豆諸島の東を通って、明日14日(月)の昼頃に房総半島沖に達する予想です。その後、千葉県の銚子沖を通過し、夜には宮城県~岩手県の沿岸付近に進む見込みです。15日(火)朝には北海道に上陸する可能性があり、北海道付近で温帯低気圧に変わる見通しです。
台風5号は太平洋高気圧の縁を吹く風に乗って足早に北上してくることが特徴です。この影響で、現時点でまだ台風が遠くても、台風本体が接近すると急に天気が荒れる可能性があるため注意が必要です。
また、移動速度が速いことや気圧配置の影響で、台風5号は進行方向の右側(危険半円)=中心の東側で特に雨や風が強まりやすいと考えられます。相対的に、進行方向の左側(可航半円)=中心の西側では、東側よりは風が弱めになることが予想されますが、中心が近い沿岸部では油断はできません。
沿岸部は注意 荒天は長時間続かない予想
関東では明日14日(月)の明け方から台風の外側の雲がかかり始め、通勤・通学時間帯には本降りの雨となるところが多い予想です。夕方にかけて断続的に雨雲が通過し、活発な雨雲の流れ込むタイミングでは一時激しい雨の降る可能性があります。中心に近い千葉や茨城の沿岸では風も強く吹き、横殴りの雨となるため注意が必要です。
東北地方の太平洋側でも午前中から雨が降り、台風の中心が近づく夜には風も強まる見込みです。宮城県や岩手県の沿岸には中心がかなり接近・または上陸する可能性があり、沿岸では暴風となるおそれがあるため警戒が必要です。交通機関への影響も心配ですので、早めのご帰宅が安心です。
北海道には15日(火)の明け方から朝にかけて、太平洋側に台風が上陸する可能性があります。台風は次第に温帯低気圧に変化する予想ですが、北海道も強い雨や強風に注意・警戒が必要です。
「きちんと財源を提示して責任ある減税をやろう」立憲民主党の野田佳彦代表が福島県で演説
12日、立憲民主党の野田佳彦代表が県内で演説を行い、政権交代実現の重要性を訴えました。
立憲民主党の野田佳彦代表は12日福島市で演説を行い、自民党議員の失言や農業政策などを批判し、政権交代による政治改革の重要性を強調したほか、物価高対策として食料品の消費税率をゼロにすると訴えました。
■立憲民主党 野田佳彦 代表
「物価高の中でも一番顕著な値上がりは食料品じゃありませんか。赤字国債に頼るのではなく、きちんと財源を提示して、責任ある減税をやろう」
参院選は、7月20日投開票で、県選挙区には5人が立候補しています。
天皇、皇后両陛下がモンゴル公式訪問から帰国…秋篠宮ご夫妻が羽田空港で出迎え
天皇、皇后両陛下は13日、モンゴル公式訪問を終え、政府専用機で羽田空港に到着された。
両陛下は同日午後6時過ぎ、空港に降り立ち、出迎えた秋篠宮ご夫妻や今崎幸彦・最高裁長官らとにこやかに言葉を交わされた。
両陛下は6日から8日間の日程で、首都ウランバートルでの歓迎式典やフレルスフ大統領夫妻主催の晩餐(ばんさん)会、同国最大のスポーツの祭典「ナーダム」の開会式などに臨まれた。戦後、モンゴルで抑留中に死亡した日本人の慰霊碑も訪れて供花し、遺族らと懇談された。
地元の学校や「日本式」を導入した高専、病院などを巡り、モンゴルの若者らとも交流された。国立公園などにも足を運び、モンゴルの歴史や文化、自然に触れられた。
両陛下、モンゴルから帰国
モンゴルを訪問していた天皇、皇后両陛下は13日夕、首都ウランバートルのチンギスハン空港から政府専用機で羽田空港に到着、帰国された。
両陛下は同日午前、チンギスハン空港に向かう途中、ウランバートルの「イフ・テンゲル」内の大統領公邸に立ち寄り、フレルスフ大統領夫妻にお別れのあいさつをした。
12日に訪れた「ホスタイ国立公園」では、今年生まれた「タヒ」(モウコノウマ)の子馬2頭に、天皇陛下が「友」、皇后さまが「愛」と名付けた。
両陛下はモンゴル訪問を終え、「初めて二人でモンゴルを訪れ、とても思い出深い訪問となりました。日本とモンゴルの友好親善と協力関係がより一層進展することを心から願っています」などとする感想を宮内庁を通じて発表した。 [時事通信社]