埼玉県行田市で下水道管を点検していた作業員4人がマンホール内に転落し死亡した事故で消防が救助に入った際マンホール内で基準値の8倍の硫化水素が検出されたことがわかりました。
この事故は、2日、行田市にある特別支援学校のすぐ近くの道で下水道管の点検作業中だった男性作業員1人がマンホール内に転落しそれを助けようとした別の男性作業員3人も転落したものです。その後、4人は救助された後、死亡が確認されました。
警察によりますと亡くなった4人は行田市の会社員・本間洋行(ほんまひろゆき)さん53歳、上尾市の会社員・樋口英和(ひぐちひでかず)さん56歳、鴻巣市の会社員・松村誠(まつむらまこと)さん54歳、北本市の54歳の会社員であることがわかりました。
また、その後の消防への取材で消防が救助に入る際にマンホール内で作業ができる基準値の8倍の硫化水素が一時検出されていたことがわかりました。
今回の点検作業はことし1月八潮市で発生した道路陥没事故を受け行田市から依頼されたものでした。
警察は3日、4人の司法解剖をおこなうとともに業務上過失致死の疑いも視野に捜査しています。
「ニュース」タグアーカイブ
国道で倒れていた女性死亡 ひき逃げ事件の可能性 付近には女性名義の自転車も 兵庫・西宮市
兵庫県西宮市の国道で、女性が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。警察はひき逃げ事件の可能性があるとみています。
午前2時すぎ、西宮市鳴尾町の国道で、交差点から20メートルほど離れた路上に倒れている女性(60)を、走行していたトラックの運転手が見つけて通報しました。
女性は搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察によりますと、トラックの運転手が車道上にあった自転車を巻き込んだことに気付き、付近を確認したところ、女性が倒れていたということです。
自転車は女性名義でした。
警察は、トラック運転手の通報前に、女性が何者かにひき逃げされた可能性があるとみて捜査しています。
北陸道多重事故、トラックが車列に突っ込んだか 子ども含む8人搬送
3日午前10時35分ごろ、滋賀県長浜市の北陸自動車道下り線、柳ケ瀬トンネル付近で、トラックや乗用車など6台以上が絡む多重事故が発生した。消防によると、子どもを含む計8人が救急搬送され、重傷者もいる模様。
トラックが渋滞していた車列に突っ込んだとみられ、県警が事故の詳しい状況を調べている。
事故の影響で、午後2時現在、木之本インターチェンジ(IC)―敦賀ジャンクション(JCT)間の下り線が通行止めとなっている。【林みづき】
ハンマーで2人殴打か 殺人未遂容疑で近くに住む21歳逮捕 江戸川
東京都江戸川区の住宅で7月30日、女性2人が殴られて重傷を負った事件で、警視庁捜査1課は3日、同区中央2の職業不詳、出倉恵人容疑者(21)を殺人未遂と住居侵入容疑で逮捕したと発表した。
逮捕容疑は7月30日午後5時35分ごろ、同区大杉1の住宅で、この家にいた50代女性と70代女性の頭などをハンマーのようなもので複数回殴り、殺害しようとしたとしている。2人はともに頭の骨を折る重傷を負ったが、命に別条はない。「全く身に覚えがありません」と否認しているという。
警視庁によると、周辺の防犯カメラ捜査から出倉容疑者の関与が浮上。事件直後、約250メートル離れた出倉容疑者の自宅方面に徒歩で逃走する様子が映っていた。血痕の付いた鉄製のハンマーが現場裏の公園の茂みから見つかっており、警視庁は凶器に使われた可能性もあるとみて鑑定を進めている。
住宅は被害女性2人の親族の自宅で、事件当時は2人が訪れ、住人の20代女性と計3人が在宅だった。インターホンが鳴ったため応対しようと扉を開けた70代女性が玄関付近で、50代女性が1階の居間で襲われたという。20代女性が110番した。
出倉容疑者は通報した20代女性と同じ公立小中学校を卒業。家にいた3人はいずれも「面識がない」と話しているが、出倉容疑者が一方的に知っていた可能性を含め、接点がないか捜査する。
出倉容疑者の自宅からは自殺をほのめかすような手書きのメモが見つかっており、警視庁は出倉容疑者が自暴自棄になり、襲撃を決意した可能性もあるとみて動機を調べている。【菅健吾】
硫化水素、基準の15倍以上=作業員、安全器具着けず―マンホール転落事故・埼玉
埼玉県行田市で、同市が発注した下水道管の点検作業を行っていた男性作業員4人がマンホール内に転落し死亡した事故で、事故発生時に内部の硫化水素濃度が国の基準の15倍以上だったことが3日、分かった。作業に当たった土木会社が明らかにした。
同社は、4人が当時、転落防止用の安全器具を着けておらず、地上から酸素を送る「エアラインマスク」と呼ばれる器具が作業場になかったことも公表した。県警は、会社側の安全管理が十分だったかどうか調べている。
県警は同日、4人の身元について、いずれも同県の会社員で、本間洋行さん(53)=行田市谷郷、樋口英和さん(56)=上尾市平塚、松村誠さん(54)=鴻巣市上谷=と北本市居住の54歳男性と発表した。
消防や行田市などによると、当時、マンホール内には硫化水素が発生していた。土木会社によると、4人の転落を確認した際、硫化水素を検知する器具の警報が鳴り、硫化水素の濃度は150ppm以上を示していた。国の基準は10ppm以下。
県警は、作業員が硫化水素を吸い込んだ可能性もあるとみている。 [時事通信社]
石破首相、議員総会で進退説明を=小林鷹氏
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は3日のインターネット番組で、参院選敗北を受けた8日の両院議員総会を巡り、石破茂首相(党総裁)に出処進退の説明を求めた。退陣要求が相次いだ7月末の両院議員懇談会に触れ、「それに対する受け止めを出してくれると思う」と強調した。
小林氏はまた、首相の後継を選ぶ党総裁選が行われた場合に出馬する考えがあるか問われ、「常にそういう気持ちで研さんを積んでいきたい」と述べた。 [時事通信社]
「海に人が浮いている」と通報…男性1人を引き上げるもその場で死亡確認 ボートから転落した不明男性の可能性も
8月3日朝、愛知県南知多町の沖合で、男性1人の遺体が見つかりました。2日前にボートから転落して行方不明になっている男性の可能性もあるとみて、海上保安部が身元の確認を進めています。 海上保安部によりますと、3日午前8時前、南知多町の豊浜港近くで「海に人が浮いている」と通報がありました。 消防が男性1人を引き上げましたが、その場で死亡が確認されたということです。 遺体が引き上げられた場所から200メートルほど離れた南知多町の沖合では、1日午後ボートから転落した瀬戸市の男性(60)が死亡し、息子とみられる27歳の息子の行方がわからなくなっています。 海上保安部は見つかった遺体が行方不明の男性の可能性もあるとみて、身元の確認を進めています。
明日は北陸など日本海側 明後日は関東で40℃の可能性
危険な暑さはまだ続きます。明日4日(月)は北陸や近畿北部など日本海側で、明後日5日(火)は関東で40℃に迫るような暑さとなる見込みです。
フェーン現象で気温が上昇
明日は日本海に前線が南下してくる予想で、前線に向かって南西の風が吹きやすくなります。
近畿から東日本はここ数日と同様に上空1500m付近で+21℃以上の暖かな空気に覆われる上、山越えの風がフェーン現象を発生させるため日本海側で気温が上がる見込みです。
特に気温の上昇が顕著なのが近畿北部から北陸西部で、最高気温は兵庫県豊岡市や京都府福知山市、福井市で39℃まで上がる予想となっています。風の強さや方向次第では40℃に達してもおかしくありません。
関東内陸部で40℃以上の予想
明後日はさらに前線が南下するため、日本海側は雲が広がって暑さが少し落ち着きます。関東では晴天が続く上、西寄りの風が強まることで、気温が上がりやすく、内陸部の広い範囲で38~39℃まで上昇する見込みです。
現時点では群馬県伊勢崎市や桐生市、埼玉県熊谷市、栃木県佐野市で40℃を予想。東京都内でも八王子市と青梅市で39℃まで上がるとみられます。
一連の猛暑の最終盤で最も暑くなる可能性があり、熱中症のリスクが非常に高くなります。続く暑さで体へのダメージが蓄積していることも考えられますので、体調管理はしっかりと行ってください。
自民・斎藤健前経済産業相「新しい総裁のもとで新しい連立を追求することがベスト」…テレビ番組で
自民党の斎藤健・前経済産業相は3日のフジテレビの番組で、自民、公明両党が衆参両院で少数与党となったことを踏まえ、「新しい総裁のもとで新しい連立を追求することが日本のためにベストではないか」と述べ、野党の一部を取り込んだ新たな連立政権を作るべきだとの考えを示した。
斎藤氏は参院選について、「自公は壊滅的な敗北をした。このまま行けば次の衆院選も敗れる」と危機感を示し、多数を確保した安定政権を作る必要性を強調した。「今の首相のもとでは野党は協力できないと言っている」とも語り、石破首相(自民総裁)は退陣すべきだとの認識も示した。
昨年の総裁選で出馬を模索した斎藤氏は、今後、総裁選になった場合の対応に関し「今のところ(出馬は)ないが、局面次第で色んなことがあり得る」と述べた。
「渋滞中にトラックが突っ込んだ」北陸道で6台が絡む多重事故 8人搬送 うち1人が死亡 トラック運転手を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕
3日午前、滋賀県長浜市の北陸自動車道でトラックなど6台が関係する多重事故があり、8人が救急搬送されて、うち1人が死亡しました。
午前10時半ごろ、長浜市の北陸自動車道・下り線で、「渋滞中にトラックが突っ込んだ」との通報がありました。
警察や消防によりますと、事故にはトラック1台と乗用車5台が関係し、あわせて8人が病院に搬送され、このうち成人の女性1人が死亡したということです。
警察は、トラックを運転していた貞照敏史容疑者(49)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、事故の詳しい経緯を調べています。
事故の影響で、北陸道下り線の木之本インターチェンジと敦賀ジャンクションの間が一時、通行止めになりました。