静岡市駿河区の公民館で男性が男に刃物で刺されて死亡した事件で、静岡県警静岡南署は5日、同区中島、無職澳塩孝之容疑者(54)を殺人と建造物侵入の両容疑で逮捕した。
発表によると、澳塩容疑者は2日午後7時半頃、同区中島の中島浜公民館に侵入し、自治会の会合に参加していた近くの石上義之さん(78)を刃物で刺して殺害した疑い。死因は失血死だった。
同署などによると、澳塩容疑者はサバイバルナイフのような刃物を複数所持して部屋の後方の扉から侵入し、奥の席に座っていた石上さんに近寄り、背後から刺したという。澳塩容疑者はその後、自身の首を刺して病院に搬送されていた。
「ニュース」タグアーカイブ
参政・神谷宗幣代表、トランプ氏は「踏み絵をしている」関税交渉めぐり持論展開、石破首相は反論
7月の参院選で14議席を獲得し党勢を拡大した参政党の神谷宗幣代表は5日、参院予算委員会で初めて質問に立ち、石破茂首相と初対決した。
神谷氏は、米政府との間で合意したトランプ関税交渉をめぐり、関係が近いトランプ氏の政策と足並みをそろえるアルゼンチンが「かなり優位に交渉を進めている」と主張。トランプ氏が各国に課した関税について「ただ単に貿易赤字(の解消のため)はあると思うが、プラス、どれだけ今の共和党政権が進めている政策と足並みをそろえていっしょにやってくれるのかという『踏み絵』を関税でやっているようにも見える」と主張。「交渉をうまくやっているところはどうやっているのか。日米間だけの交渉ではたぶん解決策は見えず、他国がどうやっているかというところにこれからの交渉を優位に進めるヒントがあるのではないか」と持論を訴えた。
その上で石破首相に対して、「例えば、日本が進めてきたSDGsをやめたり、パリ協定を含む脱炭素政策の廃止、パンデミック対策見直しを含めたWHO脱退、ウクライナ支援の見直し、(多様性を表す)DEI政策の廃止、政府のSNS規制撤廃など、トランプ大統領が表明しているような政策を、いっしょに日本もやらないかと声をかけられた事実はないか」と質問。石破首相が「具体的な提案はございません」と否定すると、神谷氏は「今回の関税交渉を進めていく上で、ここがポイントではないか。今の日本の政策は、かつてのバイデン政権の政策に近く、トランプ大統領はそこを変えていっている。何か総理として、こういうところはいっしょにやろうと提案されたり、直接話そうというつもりはないのか」と、自身の見立てを示しながら問うた。
この問いかけに、石破首相は神谷氏が挙げた6項目に触れながら「国益に資するかどうかは、我が国が主体的に判断するもの。アメリカに言われて関税取引の交渉材料に、こういうものを使うということは、必ずしも正しいとは思っていない」と、反論した。「アルゼンチンの大統領がトランプ大統領と親密ということは注目はしているが、アルゼンチンと我が国は貿易構造も違うし、日米は安全保障上緊密な同盟関係にある。アルゼンチンと全く同列に論じるべきではない」とも述べた。
群馬県桐生市で日本歴代最高の41.2℃ 兵庫県・柏原の記録に並ぶ
5日(火)13時10分時点で、群馬県桐生市で最高気温が41.2℃まで上昇。先週30日(水)午後に兵庫県丹波市・柏原で観測された日本歴代最高記録に並びました。
群馬県の4地点で40℃以上に
今日5日(火)は西風がフェーン気味となっている関東で記録的な高温になっています。13時10分までに群馬県桐生市で41.2℃まで上がりました。
先週30日(水)午後には兵庫県丹波市・柏原で同じく41.2℃が観測されていて、これは2018年に埼玉県熊谷市、2020年に静岡県浜松市で記録した41.1℃を更新する日本歴代最高気温です。
記録的な高温に警戒を
今日5日(火)13時10分までに最も気温が上がったのは、群馬県桐生市で41.2℃です。そのほか、同じく群馬県の前橋市で40.5℃、高崎市の上里見で40.3℃、伊勢崎市で40.1℃を観測しています。
40℃に迫っている地点も多く、さらに40℃超えが観測されるかもしれません。関東各地で記録的な高温となっているため、日中はできるだけ冷房の効いた屋内で過ごしたほうが安心です。
オウム後継団体「アレフ」松本元死刑囚の次男を「代表者」と認定 公安調査庁
オウム真理教の後継団体「アレフ」について、公安調査庁が松本智津夫元死刑囚の次男を「代表者」と認定したことがわかりました。
きのう付の官報に公示された「アレフ」への再発防止処分請求書によりますと、公安調査庁は次男が2014年ごろから訴訟への対応や構成員の脱会阻止など、「重要な意思決定に主導的な立場で関与していた」と指摘。次男が「グル=宗教指導者」を自称し、誕生日にあわせて「生誕祭」と呼ばれる行事が開かれていたとしました。
「アレフ」をめぐっては、2020年に「オウム真理教犯罪被害者支援機構」に対して10億円余りの賠償を命じる判決が確定したものの、その支払いが滞っています。
これについても公安調査庁は、次男が支払いをしない決定をしていたと認定しました。
群馬・伊勢崎市で国内史上最高の41・8度…都心で今年最高の36・6度、青梅市では40・4度
気象庁によると、5日午後2時20分、群馬県伊勢崎市で最高気温が41・6度に達し、国内の観測史上最高を更新。伊勢崎市はさらに同26分には41・8度になった。
これに先立ち同県桐生市では午後1時9分、最高気温が41・2度に達し、7月30日に国内の観測史上最高を更新した兵庫県丹波市と並んだが、その後に伊勢崎市に抜かれた。
午後3時までの最高気温は、伊勢崎市の41・8度、桐生市の41・2度をはじめ、埼玉県鳩山町で41・1度、前橋市で41・0度、埼玉県熊谷市で40・7度、茨城県古河市で40・6度、高崎市で40・5度。東京都内でも40度以上となり、青梅市で40・4度、八王子市で40・3度を記録した。
東京都心は午前11時12分に今年最高の36・6度を記録、4日連続で35度以上の猛暑日となった。
予想最高気温は前橋市が41度、埼玉県熊谷市が40度、水戸市、さいたま市、甲府市、神奈川県小田原市、兵庫県豊岡市などが39度。東京都心で37度。
気象庁と環境省は熱中症警戒アラートを北海道、秋田県、高知県を除く44都府県に発表。エアコンなどで涼しい環境を確保し、こまめな休憩や水分・塩分補給を行うよう呼びかけている。
福井県から少女を呼び出し客と淫行させたか 臨床工学技士の男を逮捕
17歳の女子高生に客を取らせ淫らな行為をさせたとして、堺市の臨床工学技士の男が逮捕されました。
児童福祉法違反の疑いで逮捕されたのは、堺市の臨床工学技士・岩本孝史容疑者(46)です。岩本容疑者は去年8月、仲間の男と共謀し、ネットで「仕事がある」と勧誘した福井県の17歳(当時)の女子高生を大阪まで呼び出して男性と淫らな行為をさせた疑いがもたれています。
警察によりますと、岩本容疑者は少女と男性客を引き合わせる役割で、客から現金1万円を受け取っていたということです。
今年2月に逮捕された仲間の男の捜査から岩本容疑者の関与が浮上。岩本容疑者は元々、逮捕された仲間の男の客でしたが、次第に他の客が利用するホテルの手配や見張り、集金などを手伝うようになったということです。
調べに対し岩本容疑者は「未成年とは知らなかった」「身に覚えがありません」と容疑を否認しているということです。
警察は岩本容疑者らが他の同様の事件にも関わっている可能性があるとみて捜査しています。
維新・前原氏らが辞意表明=藤田氏後任意欲、挙党体制焦点
日本維新の会の前原誠司共同代表ら幹部4人は5日、国会内で開かれた国会議員団の緊急役員会で、辞任する意向を表明した。参院選の不振を受けた事実上の引責で、前原氏は「人心を一新し、挙党体制をつくることが大事だ」と語った。前原氏の後任を選ぶ選挙は8日に行われる見通しで、関係者によると、藤田文武前幹事長が意欲を示している。
維新は代表選を行うか否かを7日に投票で決めるが、代表選は見送られ、吉村洋文代表(大阪府知事)が続投するとの見方が強まっている。一連の人事を通じて吉村氏が党内の結束を固め、党立て直しへの足掛かりをつかめるかが焦点だ。
辞任するのは前原氏に加え、岩谷良平幹事長、阿部司総務会長、漆間譲司国対委員長。吉村氏は5日、青柳仁士政調会長を含めて執行部を刷新したいと大阪市で記者団に明らかにした。
前原氏は緊急役員会で、2025年度予算への賛成と引き換えに高校授業料無償化に道筋を付けたことなどを挙げ、「結果を残せたと自負している」と説明。一方で「党勢に結び付いていないことは認めざるを得ない」と語った。
藤田氏は馬場伸幸前代表が率いた旧執行部のメンバーで、吉村氏とは距離があるとされる。維新は参院選で、目標の6議席を上回る7議席を得たものの、比例代表の得票を大きく減らした。 [時事通信社]
マンションから大量の大麻草と乾燥大麻を押収 末端価格は4670万円相当か 20代の男女7人を逮捕 福岡
福岡市と大阪市のマンションから大量の大麻草や、乾燥大麻などが押収されました。警察は一連の捜査で、男女7人を逮捕しました。
■竹原侑記者
「容疑者らは大阪市で大麻を栽培し、その後、福岡のマンションの一室で大量の乾燥大麻などを保管していたとみられます。」
麻薬取締法違反などの疑いで逮捕されたのは、住居不定、無職の佐々木貴志容疑者(27)ら、20代の男女7人です。佐々木容疑者らは、販売目的で大麻草を栽培した疑いや、大麻やMDMAなどを所持した疑いが持たれています。
現場からは乾燥大麻6.8キロなどが押収されていて、末端価格は4670万円相当に上ります。
偽造した運転免許証で不正にキャッシュカードが作られた事件を捜査する中で、容疑者らの関与が浮上しました。逮捕された7人のうち4人は、このキャッシュカードで現金を盗み出した疑いがもたれています。
使用された銀行口座にはおよそ2300万円の入金があり、警察は薬物の密売に利用していたとみて捜査しています。
県警本部長が直接謝罪へ=再審無罪の元看護助手に―滋賀
滋賀県東近江市(旧湖東町)の湖東記念病院で2003年に死亡した男性患者への殺人罪で服役後、再審無罪となった元看護助手西山美香さん(45)に対し、滋賀県警の池内久晃本部長が直接謝罪することが5日、分かった。7日に謝罪する。西山さんの弁護団が明らかにした。県警側が直接謝罪するのは04年の逮捕後初という。
西山さんは再審無罪が確定した20年、違法捜査で虚偽自白を強いられたなどとして、国と県に賠償を求めて大津地裁に提訴した。同地裁は25年7月の判決で、国への請求を棄却した一方、警察官の取り調べの違法性を認め、県に約3100万円の賠償を命令。県に対する命令は確定した。
西山さんの弁護団によると、4日に県警側から本部長が西山さんに直接謝罪したいとの申し出があった。7日午前、同県彦根市内で本部長と西山さんらが面会するという。 [時事通信社]
臨時国会が閉幕=立民、内閣不信任見送り
第218臨時国会は5日、5日間の会期を終えて閉幕した。先月の参院選を受け、参院の正副議長人事などを決めるのが主な目的。衆参両院の予算委員会で日米関税合意について集中審議を行ったが、与野党の本格攻防は秋に想定される臨時国会に持ち越された。与党は両院で過半数を割っているが、立憲民主党は内閣不信任決議案の提出を見送った。
集中審議は石破茂首相が出席して4日に衆院、5日に参院で行われた。自民、立民両党の参院国対委員長は5日の会談で、日米合意に関して閉会中審査を実施することでおおむね合意した。
召集日の1日にはガソリン税暫定税率の年内廃止に向け、自民、公明、立民、日本維新の会、国民民主、共産の6党による協議がスタート。野党は関連法案を提出したが、審議は秋に先送りされた。
内閣不信任案に関し、立民の野田佳彦代表は参院選の総括を優先するとして「対決姿勢を示すのは秋でいい」と主張。同党の小沢一郎衆院議員や国民民主の玉木雄一郎代表の批判を招いた。 [時事通信社]